車いすでジャンプ!

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

車いすでジャンプ!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 00時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784092906549
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

壁も溝も、自分のやり方で越えていく!

エミーは、生まれつき脊椎に障がいがあり、車いすで学校生活を送る12歳の女の子。車いすで宙に舞い、大ジャンプをキメるモトクロス選手にあこがれて、放課後は自宅の庭にあるパパ手作りのジャンプ台で練習を重ねている。
しかしエミーが乗っている「車いす」は日常生活を送るためのもので、大ジャンプをものにするためには、モトクロス用の高性能な車いすが必要。
そこで、親友のアレエと一緒に、二人それぞれの夢を叶えるため、手作りのバッグや拾い集めてきた木の実や植物を売るオンラインショップを運営し、売上は上々。特にバッグは、車いす使用者目線の便利グッズとしてファンも獲得し、コツコツと着実に、夢に向かってつき進んでいた。
そんなある日、学校でエミーが「転倒」した。
学校の支援の対応はエミーの望まぬ方向へ進んでいき、友だちや家族との関係までギクシャクしていく・・・・・・。
「人は知らないことについてはまちがいをおかすものだ。だから、対話し続けるんだ。人に伝えて教えて、そして人から教わるんだ」という作中のセリフが胸にしみる感動作。
アメリカ学校図書館ジャーナルの優秀作品に選出された児童書。


【編集担当からのおすすめ情報】
主人公のエミーは明るくて賢くて努力家で、夢もあって、ほのかな恋もしています。周囲の人たちは「悪い人」ではありませんが、良かれと思ってしたことが、ボタンの掛け違いを生んでいき、エミーが望まぬ方向に進んでしまうのです。エミーが自分のやり方で最後までやりとげる姿を応援したくなる、読後感の爽やかな作品です!
著者のモニカ・ローさんは、アメリカで小児理学療法士として活躍し、障がい者の社会生活におけるニーズを調査研究しています。車いす使用者の当事者目線で描かれたこの物語は、とても多くの気づきをくれます。

内容説明

エミーは、車いすで宙に舞い、大ジャンプをキメるモトクロス選手にあこがれている12歳の女の子。自宅の庭にあるパパ手作りのジャンプ台で練習を重ね、モトクロス用の高性能な車いすを買うためにオンラインショップも運営して、売上も上々。夢に向かって着実に進んでいたけれど…。

著者等紹介

ロー,モニカ[ロー,モニカ] [Roe,Monica]
アラスカで小児理学療法士として活躍し、障害者の社会生活モデルの研究者として、障がい者の橋渡し役を担っている。アラスカ大学で公衆衛生を学び、主に障がい者をふくむ災害への備えを研究。アラスカとサウスカロライナ州の田舎にある養蜂場の二拠点生活を送っている。本作の原書『AIR』は、アメリカの学校図書館ジャーナル2022年の優秀作品、およびCybils Awards2022のファイナリストに選出される

中井はるの[ナカイハルノ]
子どもの本に可能性を感じ、児童書翻訳をはじめる。訳書は青少年読書感想文全国コンクールの課題図書、産経児童出版文化賞などに選ばれている。最近は英国、アメリカの各地を回り児童文学に関わるフィールドワークを行っている。日英協会会員、JBBY会員、英国ビアトリクス・ポター協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

72
児童書。YA。生まれつきの脊椎の病気で車いすに乗っているエイミーは、車いすモトクロス用の競技車椅いすが欲しい。幼なじみのアレエと一緒にネットショップでお金を稼いでいる。なんでも自分で出来るエイミーは、親切心で車いすに触ってくる人が苦手。ある日、学校のスロープで転倒したことから、無理解な介助員を付けられてしまった▽誰のための親切?介助員を付けるより、バリアフリー設備が必要。車いすモトクロスWCMXを初めて知りました。競技用は別物じゃんてツッコミは置いといて、エイミーの頑張りには好感。2023.12刊2024/01/20

飲も飲も

4
車いすモトクロスにあこがれている12歳の少女。学校のスロープで転んでしまい、介助員をつけられてしまう。介助員をつけるより、バリアフリーの設備。一番大切なのは当事者が何を必要としているか。2024/02/02

decomo

3
実話がもとになっていたんですね リアルだなとは思ったけど いつも思うのは本当に必要な支援なのかって事 インクルーシブも難しい エミーはとても素敵 お話としてはとても気持ちいい終わり方でした 問題提起もしているなあと思いつつ読了2024/06/06

︎💓ひかる💓

3
私は12歳のエミー。今日こそ車いすでエアジャンプをキメてやる!お父さんが手作りしてくれたジャンプ台で練習してるがコケて頭をを打ったらしい…あれぇ?アレエは親友だ。パパはジャンプ台での練習は反対している。エミーが心配なのだろう。ん~~無理だわ想像とはかけ離れた内容だった残念。2024/01/27

kirin100

0
車椅子モトクロス、知らないなあと思って手に取ったけど、読み進めるうちにエミーの努力や葛藤がぐいぐい胸に来た。当事者主体の支援の大切さ、難しさを思う。おすすめです。2024/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21680923
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品