マンチキンの夏

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

マンチキンの夏

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月10日 00時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784092906266
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

平和で退屈な日常が一変!わくわくの夏物語

夏休み、地元の大学で『オズの魔法使い』のお芝居を上演することになる。マンチキン(小人)役に町の子どもたちをオーデションで採用、大きなイベントになった。

ジュリアは、弟と一緒に、突然、オーディションを受けることになる。
どちらかというと、音楽は超ニガテなのに。
大勢の前で『オズの魔法使い』のテーマソングを歌うなんて……。
望んではいなかったけれども、オーディションに合格。毎日芝居の稽古がある。しかも、プロの訳者さんも参加するらしい。

今年の夏は、ちょっと違う夏になりそうな予感がする。


【編集担当からのおすすめ情報】
映画脚本家で著名な作者スローンの新作。
設定が、ドラマチックで、ユーモラス。スピード感ある展開に読む手が止まらないエンタテイメントとなっています。
ユニークな登場人物もスローンの小説の魅力です。

内容説明

突然、オーデションを受けることになる。どちらかというと、音楽は超ニガテなのに。大勢の前で『オズの魔法使い』のテーマソングを歌うなんて…。今年は、ちょっと違う夏になりそうな予感。

著者等紹介

スローン,ホリー・ゴールドバーグ[スローン,ホリーゴールドバーグ] [Sloan,Holly Goldberg]
ミシガン州生まれ。オランダ、トルコ、そして、ワシントンDC、オレゴン州などさまざまな場所を巡った後、現在はカリフォルニア州サンタモニカで暮らす。映画の脚本、監督などを手がける

三辺律子[サンベリツコ]
英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

121
「シャーロット・ブロンテは他人になめられるようなことはしなかったんです」。あっという間の夏休み。そう思わせる夢中になれる何かを体験するっていいねって思わせる物語だった。ジュリアは12歳。背が低いのがコンプレックスだが、それが理由で地元の夏の舞台劇に出演が決まる。色々と苦手意識があり嫌々だったが、舞台に関わる大人たちに刺激を受けて気持ちに変化が…。元々、自分の素直な感性に自信が持てなかっただけ。何でも吸収して心を成長させていく様が良い。ショーンが「必要なのは批評家じゃなくて手本」って言うのがまさにと思えた。2022/09/03

けんさん

35
『大人の階段昇る君はまだマンチキンで、よかったネ』 背が低いおかげで『オズの魔法使い』のマンチキン役に抜擢された12歳のジュリア。子供の視点で様々なことを学び吸収していく様がユーモアたっぷりに描かれ、ほっこりと楽しめる一冊でした!2022/07/29

信兵衛

20
ひと夏における少女の体験&成長記として、逸品です。2022/05/02

星落秋風五丈原

16
何のとりえもないと思い愛犬をなくして落ち込んでいた少女が演劇との出会いで自信を取り戻していく話。2022/10/14

joyjoy

13
12歳のジュリアは周りをよく観察し、いろんな言葉に立ち止まり、「○○って言葉は…」と思いを巡らす。彼女のとんでもない思い違いに、笑いを誘われることも。子どもって、こんなふうに周りから学んでいくんだな、知恵を得ていくんだなって、すっかり忘れてしまった子どもの目線、特にまわりの大人に対する目線、を疑似体験させてもらった気分。とても楽しかった。彼女の得た大小様々の気づきは、読者にとっても宝の山。覚えておきたい言葉がたくさんあった。「人生はキャバレー」の場面も好き。元気が出ることばをコレクションしてみたくなる。2024/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19306218
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品