出版社内容情報
まんがデビューは「ドラえもん」!
学習雑誌『小学一年生』で大人気連載中のまんが『ドラえもん ひみつ道具百科』をまとめた本が2冊同時刊行!
オールカラー、大きめの判型、フリガナつき、コマを読む順の番号入りで、はじめてまんがを読む幼児~低学年のお子さんにぴったり!
原作をもとに、小学1年生でも読みやすい、1話2~4ページのオリジナルまんがに再構成しています。
かけると倍ばいにモノを増やすことができるひみつ道具「バイバイン」で、1つのドラやきをふやしちゃおう!・・・表題の「バイバイン」ほか、全21種類のひみつ道具が出てくる全21話を収録!
【編集担当からのおすすめ情報】
ドラえもんは大好きだけど、まんがを読むのはまだちょっと早いかな・・・と思っているお子さんに、おすすめしたいシリーズです。
こんどはどんなひみつ道具が出てくるかな? どこから読んでもわらえる、全21話を楽しんでくださいね!
内容説明
はじめてまんがを読む低学年のお子さんにぴったり!オールカラー、フリガナつき、コマを読む順の番号入り、どこから読んでもわらえる全21話!
目次
花さかばい
ジャンプゆみ
ジャックまめ
おかしぼく草
空かん入れかえき
やく立つものはんばいき
バイバイン
なんでもそうじゅうき
フェザープレーンとフェザーゴーグル
ペットペンキ
きせかえカメラ
いやな目メーター
N・Sワッペン
エースキャップ
スペースイーター
かべがみハウス
ハイレールペーパー
どんぶらガス
ゆきだるま手ぶくろ
音がくいも
空気クレヨン
著者等紹介
藤子・F・不二雄[フジコFフジオ]
本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」開館。執筆した原画を展示する、藤子・F・不二雄を顕彰する美術館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- めいわくなボール