小学館版学習まんが人物館<br> 津田梅子 - 六歳でアメリカに留学した女子教育のパイオニア

個数:

小学館版学習まんが人物館
津田梅子 - 六歳でアメリカに留学した女子教育のパイオニア

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月07日 14時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784092701120
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8323

出版社内容情報

6歳でアメリカへ留学した女子教育のパイオニア、津田梅子の情熱的な生き方と生涯。

明治新政府の期待を背負ってわずか6歳でアメリカに留学した梅子。11年後、帰国した彼女は日本女性の地位を高めるために、教育の大切さを訴え続けた。津田塾大学を創立した女子教育の開拓者、津田梅子の波乱の生涯

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

71
図書館本。 「スッゴイトートツ」が頭に残った。津田梅子さんの厳しめ授業は知っていましたが…、結構有名なのですね。 下田歌子さんと実践女子学園のことも知りたくなる内容。2023/08/06

へくとぱすかる

34
6歳で親から離れてアメリカ留学。現代でもすごいが、明治4年のこととなると、ちょー破天荒だ。留学を画策した、梅子の父・津田仙に、すごく興味を持った。幕末から明治にかけての時代、ここまで極端に開明的な人物は珍しいだろう。時代にさきがけたという点では、植木枝盛を連想する。親子二代の実験。梅子の実践はいまも後継者によって続けられていることを思うと、先見の明がいかに大切かを思い知らされる。学習マンガとはいえ、決して侮れません。津田親子を知る最もわかりやすい資料です。2014/07/18

たまきら

25
ちょっと秋本治さんを思わせる絵で、なんだかジャンプの短編を読んでいる気持ち。破天荒なお父さんの実験材料にされたような感じもありましたが、この時代の熱い女性たちが強く印象に残りました。また日本人男性への戸惑いが上手に表現されていました。ハグだけでなく、英米男性がどのように女性と関わるのか紹介されたら良かったのにな。2021/06/30

ゆねな

25
今度、お札になるんですよね💛 2024楽しみ💕2020/06/25

どあら

25
図書館で借りて読了。新札になる方の生き方をざっと知りたくて!(^^)2019/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/147244
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品