出版社内容情報
農民の子が生まれながらの才能と努力によって信長に認められ、やがて天下統一を果たす。
<シリーズ説明>政治家、武将、科学者、まんが家など、知っておきたい日本と世界の人物をまんがと解説で紹介。貴重な資料をもとに、綿密な時代考証で裏うちし、それぞれの輝かしい生涯をシナリオライターとまんが家の共同作業で忠実に再現しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りるふぃー
10
信長が、ゴルゴ13!(笑) 敵の食糧を絶った策略のところは、衝撃的だった。人が人に食らいつくなどということがあるのだろうか? あの手この手で成功を勝ち取った秀吉だが、死ぬ前に作った和歌は、虚しい。人間の中で、天下をとりたいという野望を持つ人は、ごく僅か。残りのほとんどの人は、領土なんて拡大しなくてもいいから、とにかく殺し合いはしたくないって思っていると思う。天下をとりたい僅かな人も、最後まで戦いを望んでいる人は少ないんだと思う。でもなぜ世界は同じことを繰り返すのだろうと、考えさせられた。2022/01/19
wasabi
5
【松江市鹿島公民館蔵】にわかには信じがたいけど、秀吉の数ある功績において「墨俣一夜城の築城」「金ヶ崎退き口」「中国大返し」は突出している。彼の知力体力よりも、計り知れない統率力があってこそ実現できる。得るものあっても失うものなし。よって、がむしゃらに兵を率い、惜しみなく財を撒く。世渡り上手と言われようとも、ぶれない。ところが、天下統一して以降は、朝鮮出兵と成金趣味で人心は離れていく。失うものあっても得るものなし。そんな守りの立場になったとき、自分を見失ったのだね。2016/10/31
みやこ うさぎ
1
娘が借りてきた本。秀吉の伝記は何度が読んできたけど、やはり逸話が沢山あって面白い。晩年は少しせつない・・。2019/07/09
じゃがー
0
秀吉は賢いと思った。2012/01/06
みかん
0
たくさん戦ったのに生き残って天下人になって秀吉はすごいと思った。2010/02/05
-
- 電子書籍
- 目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったの…
-
- 電子書籍
- 看護の現場ですぐに役立つ くすりの基本…