ことばプリント 小学1・2年生 - 学力がアップする「語彙力」が身につく!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 96p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784092541023
  • NDC分類 814.3
  • Cコード C6081

出版社内容情報

小学生の語彙力がしっかり身につくドリル

「語彙力」がつく。 すると……どの教科もみるみる伸びる!

◆新学習指導要領で重視される語彙力

語彙はすべての教科や学習の基盤です。
学力差の背景には、語彙の量と質の違いがあります。

2020年度から実施される新学習指導要領でも語彙の充実を図っていますが、
語彙力を身につけることを目的とした本書は、
新学習指導要領にもしっかり対応しています。

◆「深谷式 必修基本語 7700」とは?

辞書引き学習の深谷圭助先生と小学館『例解学習国語辞典』編集部が、
小学生のうちにおぼえたい言葉7700語を学年ごとにまとめたのが
「必修基本語7700」。

本書は1・2年生の必修基本語をもとに問題を作成。
低学年に必要な語彙力がしつかり身につきます。

◆例解学習国語辞典といっしょに学習すると効果的!

出題されている多くの例文や言葉の意味は、
例解学習国語辞典とそろえています。
いっしょに学習するとさらに効果的です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こゆ

10
小2から1年かけて終了。いわゆる語彙ドリル。自分で文字を書く必要がなく、記号で答える問題か、上下を点でつなぐだけの問題なので、1分ほどで終わるので字を書くのが嫌いな子どもでも嫌がることなく取り組みやすかった。しかし、これをやらせておきながらなんだけど…語彙ドリルで語彙がつくのかは少し懐疑的だったりする(^^;)子どもはお喋り好きで読み聞かせも結構しているつもりだけど、国語が苦手で何を話しているかわからないことが多々ある。語彙も少ない気がするので、たぶん今後も語彙ドリルには手を出してしまいそう。2022/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14891780
  • ご注意事項

最近チェックした商品