- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 学習シリーズドラえもん
出版社内容情報
藤子・F・ 不二雄[フジコ エフ フジオ]
著・文・その他/原著
如月 たくや[キサラギ タクヤ]
イラスト
田地野 彰[タジノ アキラ]
監修
内容説明
重要な英語のルールをひみつ道具を用いながら、ドラえもんやのび太たちと一緒に楽しく学べます。英文の語順や仕組みを、京都大学名誉教授の田地野彰先生が分かりやすく、ていねいに解説します。これから英語を学ぼうとする小学生に最適な英語学習の入門書!!
目次
1 準備体操―英語を学ぶ前に
2 英語には主語が必要だ
3 英語はことばの順序が大切!
4 英語の文をつくる方法
5 ふつうの文
6 「~じゃない」の文
7 Yes/Noでこたえるしつもん文
8 Whatのしつもん文
9 「~できる」の文
10 「~しなさい」「~しよう」の文
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ズー
14
すごく分かりやすかった!プライド?を捨てて、小学生レベルから始めてよかった。自分はここから始めるべきだったんだな。分かるって素晴らしい!やればやるほど、あーそうゆうことだったのかと分かったし、ドラえもんの漫画の面白さでかなりとっつきやすい。もっとこのシリーズ出して欲しい。2022/09/16
牛乳🐮
8
小学生の英語の入門書にぴったり。2022/09/03
セレーナ
6
簡単な言葉で英語の大事なルールを簡潔に、それでいてきちんと復習も出来る構成になっていた。スモールステップ方式だし。 人に説明する際はこの本のように、簡単な言葉で簡潔に説明できるようになりたいものだ。多いに参考になる。2022/12/15
サイファ
1
日本語は「私は」「早く」「歩く」 英語は「私は」「歩く」「早く」← 子供が鼻息荒く説明してきた。 こういう事がわかっただけでも価値があったと思う。2022/12/07
KO
1
少し前にネット上で英語教師のかたが絶賛していたので読んでみたが、確かにわかりやすい。英語学習の導入として最適では(自分が中学生のときに読みたかった!) 来年中学生になる甥っ子にプレゼントしよっと。2022/11/19
-
- 電子書籍
- いけない華子先生 ほけん-の-せんせ(…