出版社内容情報
ネットを通じて、傷つき、悩み、成長していく、一人の少年の姿をつづったドキュメント。
ひとりの小学生が、インターネットコミュニケーションの体験を通じて、傷つき、悩み、考え、次第に思いやりのある“小さな大人”へと成長していくその過程をつづった、ドキュメンタリー・ログファイル。
目次
「ぼくのお父さんが、お亡くなりになられました」
小学5年生ひろちょびクンのインターネットデビュー
ひろちょびクンの必殺ワザ「空白打ち」!
インターネットは“ジコチュー”メディア?
インターネットで、すぐにキレる子どもたち
“ごっこの世界”では、“ケンカごっこ”が日常茶飯
適当に傷つけて、傷つけられて…
自己演出ができるハンドルネームの意味
やってはイケナイ“なりすまし行為”のこと
ネチケット(インターネット+エチケット)について
あいかわらずの「なんでも伝言板」独り占め
ひろちょびクンの編集長宣言
「もうひとつの編集部」って、なあに?
「ボクのお父さん、ガンかもしれないんだ…」
著者等紹介
石井俊也[イシイトシヤ]
東京生まれ。20年間のサラリーマン雑誌編集者を経て、平成11年に独立。以来、インターネット・コンテンツの企画・制作・運営に関わる。「ドラネット」では、企画開発段階より主にコミュニケーション系コンテンツの開発・運営を担当する。編集著作に「超便覧ホームページ情報源・NETPAL’99」。クロスメディア・コミュニケーションズ代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- セーブ&ロードのできる宿屋さん ~カン…
-
- 和書
- 百日紅 - 俳句・写俳集