ドラえもんの学習シリーズ<br> 絵とデザインがとくいになる―ドラえもんの図工科おもしろ攻略

個数:
  • ポイントキャンペーン

ドラえもんの学習シリーズ
絵とデザインがとくいになる―ドラえもんの図工科おもしろ攻略

  • 佐々木 達行【指導】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 小学館(2002/12発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2025年08月19日 02時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 13X19cm
  • 商品コード 9784092531772
  • NDC分類 K707
  • Cコード C8370

出版社内容情報

一人ひとりのこどものよさを引き出し、自発的に多くの活動をのびのびチャレンジする内容を厳選。道具のじょうずな使い方や美術の中の光と影、色や形の秘密もわかりやすく解説。図工が本当にとくいになる一冊です。

佐々木 達行[ササキ タツユキ]
著・文・その他

藤子・F・不二雄プロ[フジコエフフジオプロ]
著・文・その他

内容説明

絵やデザインは子どもの生活を豊かにし、子どもの心に生きる力を育ててくれます。でも、『じょうず、下手』という昔からの偏った理由で、図工科を苦手とする子どもも多くいます。この本では、一人ひとりの子どものよさを引き出し、自発的に多くの活動をのびのびチャレンジすることの楽しさを紹介し、さらに絵画の道具の上手な使い方や、美術史の中の色や形、光や影の秘密もわかりやすく漫画で解説しました。

目次

1 オリジナルキャラクターを作ろう!
2 絵の具を使って気持ちよくかこう!!
3 線のいろいろを生かそう!!
4 紙をコラージュしよう!
5 視点を変えてみよう!
6 時間の流れやくりかえしを表現に生かそう!
7 イメージを広げよう!
8 いろんな材料を生かそう!

著者等紹介

佐々木達行[ササキタツユキ]
筑波大学附属小学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スイ

11
小学校の先生が、実際に授業にも取り入れている図工の楽しみ方を紹介している。 小学校で図工が苦手、と思ってしまった私だけど、こんな授業なら楽しめたんじゃないかなー! ドラえもんとの相性も良く、子どもも大人も読みやすい。2022/02/10

サラサラココ

4
小2。ぐるぐる線をかく画法を試していた。2021/01/23

さくら@絵本記録

2
【小1】一人読み。最近家でイラストを描いていることが多い娘に。どうやら漫画を書いてみたいようで、『ドラえもんミュージアムで見た、漫画の書き方を真似してるんだよ!』と教えてくれました。先日行った藤子F不二雄ミュージアムでは、キャラクターと写真を撮ったりグッズを選ぶのに夢中で展示にはそこまで興味を示していないように見えたけど、気になるところはしっかり見ていたみたい。この本も何度も読み返していました。2024/06/19

ぴーたん

2
実際に、小学校の先生が実践している内容をまとめた本。こんな図画工作を学びたかった…!! 小学校の先生には、絶対に参考になる。ピカソやマティスなど、有名どころの絵を参考にしながら構造やコンセプト、真似してみようまで。ちなみに子どもが絵が上手くなりたいからと図書館で借りたけど…子どもにはたいして見向きもされなかったのが悲しい。感心持ってくれたら一緒に製作したのにな〜〜。2017/06/27

ぬのさと@灯れ松明の火

2
このシリーズが小学校の図書室にあるらしく、双子がいろいろ借りては試しています♪2014/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/61727
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品