ドラえもんの学習シリーズ<br> ドラえもんの音楽おもしろ攻略 リコーダーがふける

個数:
  • ポイントキャンペーン

ドラえもんの学習シリーズ
ドラえもんの音楽おもしろ攻略 リコーダーがふける

  • 八木 正一【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 小学館(1999/09発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年08月23日 19時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784092531697
  • NDC分類 K760
  • Cコード C8373

出版社内容情報

3年生になって初めて手にするリコーダーは、だれでもがすぐに音を出せる一方、演奏する人の心に敏感に反応する奥深い表現力を持っている楽器です。上達するコツをわかりやすく楽しくドラえもんのまんがで紹介します。

八木 正一[ヤギ ショウイチ]
監修

藤子・F・不二雄プロ[フジコエフフジオプロ]
監修/イラスト

内容説明

本書には、リコーダーが上手になる方法が書かれています。まずは、リコーダーと遊ぶことから始めましょう。ドラえもんたちが、リコーダーの上達法をわかりやすく教えてくれます。ドラえもんたちといっしょに練習してみましょう。リコーダーが上手になると、ふしぎに音楽の授業も楽しくなってきます。

目次

第1章 リコーダーであそぼう!(リコーダーってなあに?;いろいろな音を出してみよう;リコーダーをよく知ろう;ふえを作ってみよう)
第2章 リコーダー攻略法(正しい姿勢でふこう!;まっすぐふこう;タンギングを覚えよう;奏法ってなーんだ? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サラサラココ

4
小2。学校でリコーダーを購入することになり、手に取った。読んでいて笑ってしまう。2021/03/07

ぬのさと@灯れ松明の火

4
リコーダーの吹き口のくわえ方が説明してあって、双子にはいいかも。まだ鍵盤ハーモニカだけど(笑)。2014/02/26

二条ママ

3
長女小2。図書館本。独り読み。2019/03/24

suiu

2
リコーダーの説明がストーリーにちゃんと沿って説明されててすごい。2015/03/12

みかんさん

0
ドラえもんと一緒に学ぶ2017/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/410862
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品