キッズペディア<br> 身近で発見!「激レア」図鑑―キッズペディア

個数:
電子版価格
¥2,079
  • 電子版あり

キッズペディア
身近で発見!「激レア」図鑑―キッズペディア

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月30日 08時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784092211339
  • NDC分類 K049
  • Cコード C8501

出版社内容情報

パパもママも知らない写真が380点以上!

「激レア」といっても、だれも見たことがなったり、聞いたことがなかったりするものではありません。この本では、だれもがよく知っているものの「激レアパターン」を紹介し、そのひみつに迫っています!

たとえば、みなさんは「たまごのカラを割ったら黄身が2つ出てきた!」なんて経験はありますか? これは「二黄卵」とよばれるもので、出現確率はおよそ100個に1個、わずか1%程度です。スーパーマーケットなどでは滅多にお目にかかれませんが、ある場所でたまごを買うと、出会える確率が上がります。
あるいは、野菜のナスといえばふつうは紫色ですが、白いナスがあるってご存知でしたか? その姿は、まるでたまごのよう。ナスは英語で「eggplant」(エッグプラント、たまごの植物という意味)ですが、その理由もうなずけますね。

その他にも、京都駅のホームにはなぜか郵便ポストがあったり、長崎県には1本足で立つ鳥居があったり、東海道・山陽新幹線には全身真っ黄色な新幹線(?)が走っていたり――。このように、この本では数や色、形などが”ふつうとはちがうもの”を「激レア」と名づけて紹介。大人も知らない写真が盛りだくさんです!

【編集担当からのおすすめ情報】
この本では、ただ単に「激レア」を知るだけではなく、実際に見つけるためのヒントも説明しています。紹介している「激レア」はほとんどが国内で探せるもので、「見つけた!」マークも掲載しています。
調べ学習や自由研究にも最適なので、友だちと遊ぶときや家族で旅行するときなどに、ぜひチャレンジしてみてください!

内容説明

たとえば、この本の表紙にはちょっとヘンテコなたまごの写真がのっているけど、みんなは「たまごのカラを割ったら、黄身が2つ出てきた!」なんて経験はあるかな?このように、数がちがったり、色がちがったり、形がちがったり、シチュエーションがちがったり、そんな“ふつうとはちがうもの”を、この本では「激レア」と名付けて紹介しているよ。「激レア」はゲームのなかだけじゃなくて、みんなの身のまわりにちゃんとあるんだ。さぁ、この本を読んで、「激レア」探しの旅に出よう!

目次

その1 日常にひそむ「激レア」(見上げてみると、「いいこと」があるかも!?感動をよぶ空;キミの街でも見つかるかも!?街角の「ナニコレ?」;鉄道ファンじゃなくてもトリコになる?一度は見たい電車 ほか)
その2 旅先で出会える「激レア」(いつもは通過点、たまには目的地 わざわざ行きたい駅;徒歩で、車で、一度は通ってみたい!極端すぎる道;いろんな形に見えるおどろき ワクワクする岩 ほか)
その3 なぜ?どうして?の「激レア」(意外な場所に、意外なモノがあったりする 「なぜそこに?」;世の中は想像以上にカラフルな世界 色ちがいアレコレ;これを見たら「かつての姿」に思いをはせよう めずらしい形跡 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡部敬史/おかべたかし

106
編集さんから「図鑑を作りませんか?」と声をかけてもらい、思案の結果「珍しいものはゲームやアニメの世界だけじゃなくて、現実にもあるんだぜ」というコンセプトから作りあげた一冊。黄色い新幹線や、UFO型信号、黄身が2つの卵といったわかりやすい激レアから、山、川、雲といった自然物まで400点近い激レアの写真は見てるだけでも楽しいと思います。この夏、ゲームばかりだった子どもたちがこの本を持ってパパママと一緒に「あ!あそこに激レアが!」と見つけてくれたら本望です。楽しいよ!2024/07/25

けんとまん1007

48
素直に、面白い!!知っていること、実際に眼にしたことがあることもいくつかあるが、やっぱり、レアものなのだ。しかし、人間の視覚とか認知とは、奥が深いものだなあ~。2025/08/18

d2bookdd

18
白いナスからのeggplant、なるほど! その他、激レア達、楽しみました。2024/10/06

なー

6
子供の頃って、こうだったなあ。歩いて細ーい道に入ってみたり、道端でしゃがみ込んで草や砂を触ったり、マンホールの蓋など気になったら気が済むまで眺めてみたり。小さい頃に父と散歩に行った時、私にはいつもの道だけれど父は妙に不思議そうにきょろきょろしていたのを覚えている。当時は家の近くなのに何が珍しいんだろうと思っていたけれど、今ならわかる。父は朝早く家を出て急いで仕事に行き、帰ってくるのは夜暗くなってから。外出時も家族を連れて車を運転していたから余所見をしている暇はなかったのだ。のんびり歩く時間は必要だな。2025/03/14

たるる

6
これまで目にしたおかべさんの本とテイストが違っていて、子どもたちに「見てね!」というメッセージを感じる。もちろん大人の私も「へぇ~」と楽しめる。「うわー、ここ行ってみたい!」もたくさん。『ラッキーなお菓子』みたいなページもあって楽しい。2025/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22014207
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品