- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習図鑑
- > 小学館ポケット図鑑他
出版社内容情報
水の中に広がる、小さな生き物たちの世界!
身近な水辺から海、そして北極・南極から熱帯など、どこにでもたくさんいるのにもかかわらず、まだ多くの謎に包まれたプランクトン。児童向け図鑑では初めての約500種というボリュームで紹介します。今まであまり注目していなかった水中の小さな生物たちのすがたを、きれいな写真で表現した決定版ポケット図鑑です。
知られざる事実に驚かされる「プランクトンがいなければ地球はめつぼうする?!」、不思議な生態がわかる「新種発見」「光るプランクトン」、また「プランクトンを集めに行こう!」のような自由研究に最適なコーナーまで、幅広い切り口で、読んでいて楽しい大充実の内容です。
【編集担当からのおすすめ情報】
プランクトンをよく見ると、すがた形も生態も、魅力的でかわいい生物ということを、この図鑑を作って初めて知りました。最大の魅力は観察のしやすさです。遠くまで出かけなくてもどこにでもいるので、近所で水をすくってきて顕微鏡でのぞくと、たくさんの生物が動いたり、きらめいたりしていて、そこにはわくわくする世界が広がっています。
そんなプランクトンの魅力が伝わる図鑑ができたと思いますので、ぜひお手に取ってみて頂けますとうれしいです。
内容説明
NEOといっしょに遊びに行こう!水の中に広がる生き物たちの世界!!
目次
多細胞動物(脊椎動物;尾索動物;棘皮動物;節足動物;緩歩動物 ほか)
単細胞生物(アメーバ動物・フェオダリア;放散虫;有孔虫;繊毛虫;渦鞭毛藻 ほか)
著者等紹介
山崎博史[ヤマザキヒロシ]
九州大学基幹教育院助教
仲村康秀[ナカムラヤスヒデ]
島根大学エスチュアリー研究センター助教/国立科学博物館植物研究部協力研究員
田中隼人[タナカハヤト]
東京動物園協会葛西臨海水族園(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。