プレneo books
きせつのぎょうじえほん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784092172777
  • NDC分類 K386
  • Cコード C8677

出版社内容情報

行事の由来と内容が楽しくわかる絵本

★ひな祭りはどうして人形を飾るか?
★お花見って、どうしてするの?
★端午の節句に、菖蒲湯に入るのはなぜ?

12か月、季節ごとの行事の由来のほか
その行事で、どうしてそれを食べるのか、
なぜこんなふうに飾るのか?などの理由もわかります。

人気のプレNEO図鑑シリーズの
「きせつの図鑑」「せいかつの図鑑」などから
行事に関しての内容を選び直して絵本にしました。

小さな子どもに伝えてあげたい
日本の伝統行事。
親子で読みたい1冊です。



【編集担当からのおすすめ情報】
大人でも教えるのがちょっと不安…
そんな内容が満載です。

かわいい絵で、楽しみながら、
日本人のたしなみ、を伝えてください。

山本 祐司[ヤマモト ユウジ]
イラスト

内容説明

節分にはなぜ豆をまく?「おぼん」って何なのかな…楽しくわかる日本の伝統行事。読み聞かせにもぴったりな12か月の行事の「ゆらい」20話つき。

目次

しょうがつ
せつぶん
ひなまつり
はなみ
たんごのせっく
ころもがえ
たなばた
おぼん
つきみ
たいいくのひ
しちごさん
おおみそか

著者等紹介

山本祐司[ヤマモトユウジ]
1966年京都生まれ。大阪デザイナー専門学校、セツ・モードセミナー卒業。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品