- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習図鑑
- > 小学館ポケット図鑑他
出版社内容情報
シリーズ累計100万部の公式クイズブック
シリーズ累計100万部超の大人気『くらべる図鑑』シリーズに、
新しいなかま『もっとくらべる図鑑クイズブック』が登場しました。
『くらべる図鑑』を超えた進化した図鑑
『もっとくらべる図鑑』から、難問奇問が全部100問。
身近なものでくらべてみたり、
大きさでくらべてみたり、
かたちでくらべてみたり、
行動や能力でくらべてみたり、
時間や場所でくらべてみたり……。
くらべてみることで、知識は実感に変わります。さらに、
クイズ形式で考えることで、知識はより身につくことでしょう。
さあ、「くらべる」世界のクイズに挑戦してみましょう!
君は、何問正解できるかな?
【編集担当からのおすすめ情報】
『もっとくらべる図鑑』から、少し間があいてしまいましたが、
間があいたからこそ、新たな視点や感覚で
クイズを考えることができました。
やっぱり、「くらべる」ことは楽しいです。
大人の方々にも、会話のネタにお使いいただけるかと思います。
是非、挑戦してみていただけたら幸いです。
【問題(1)大きさ】
ブルドッグアリ、ミニマヒメカメレオン、ケナガネズミ、イワサキクサゼミ、この中で500円玉より小さいのは?
【問題(2)大きさ】
オオヨナグニサン、クロテイオウゼミ、サボテンフクロウ、この本の見開きにおさまらないのは?
【問題(3)大きさ】
エリマキトカゲ、コガタペンギン、ツラナガコビトザメ、この中でランドセルにおさまるのは?
【問題(4)大きさ】
ジャワマメジカ、トラフグ、ジャックフルーツ、この中で学校のつくえの上の板より小さいのは?
【問題(5)ジャンプ】
ジャックウサギ、ユキヒョウ、走りはばとびの世界記録、この中で教室をとびこえられるのは?
【問題(6)大きさ】
国際宇宙ステーション、スフィンクス、ナスカの地上絵ハチドリ、この中でサッカーのフィールドより大きなものは?
【問題(7)重さ】
セスナ172スカイホーク、マンボウ、グランドピアノ、小学生30人(約900kg)より重いのは?
【問題(8)ジャンプ】
クリップスプリンガーはどこまでジャンプできる?
【問題(9)量】
シロナガスクジラノ赤ちゃんが1日に飲むミルク(乳)の量は?
【問題(10)長さ】
シロサイ、トヨタプリウス、シロナガスクジラの赤ちゃん、この中でいちばん長いものは?
などなど……全100問!
加藤 由子[カトウ ヨシコ]
監修
内容説明
この本は、大ベストセラー「もっとくらべる図鑑」から生まれた、新感覚クイズブックです。小学館の図鑑NEOシリーズの「知識」をクロスオーバーさせ、クイズ形式で「くらべる」ことで、「知識」が「実感」に変わります。
目次
巻頭特集 身近なものでくらべてみよう!(大きさ―500円玉より小さいのは?;大きさ―この本の見開きにおさまらないのは? ほか)
第1章 大きさでくらべてみよう!(長さ―いちばん長いのは?;重さ―それでは、いちばん重いのは? ほか)
第2章 かたちでくらべてみよう!(卵―水中にある丸い卵。それぞれ何になる?;赤ちゃん―大きくなったら何になる? ほか)
第3章 行動や能力でくらべてみよう!(行動―次の生き物は何をしているところかな?;子育て―子育てをするときに、共通することは? ほか)
第4章 時間や場所でくらべてみよう!(1日分―トイレットペーパー、つなげると長さは?;1日分―チョコレートをならべたらどこまでとどく? ほか)