江口寿史扉絵大全集 - COVER ART COLLECTION OF E

個数:

江口寿史扉絵大全集 - COVER ART COLLECTION OF E

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月07日 05時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 354p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784091990808
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0079

出版社内容情報

江口イラストの原点は〈マンガの扉絵〉!

江口寿史のイラストの原点は〈マンガの扉絵〉だった!
鴨川つばめ『マカロニほうれん荘』の扉絵に衝撃を受け、1979年創刊の雑誌「イラストレーション」では湯村輝彦、鈴木英人、永井博、林静一といったイラストレーターたちを知った江口寿史は、毎回マンガの扉絵で、本編とはまったく関係のない絵を描いて、イラストの描き方を試していたという。
カラーを使わずにトーンの差で表現する。トーンを使わずに線だけで描く。筆で木版風に。スクリーントーンで眼鏡の影を表わす、などなどを実験をしていたのだ。マンガで初めてカラートーンを使ったのも江口寿史。ただ、まずは扉絵を描いてテンションを上げてから、ネームを描くという感じになっていったということから、本編が二、三ページで終わってる回もあったそうだが……。
本書は、『すすめ!!パイレーツ』『ストップ!!ひばりくん!』『「エイジ」』をはじめ、『パパリンコ物語』『ラッキーストライク』『イレギュラー』までの、ほぼすべての作品の扉絵を大集成し、江口寿史の「絵の歴史」が一望できるイラストレーション集である。


【編集担当からのおすすめ情報】
いまや人気イラストレーターとして知られる江口寿史は、もちろんマンガ家でした。
『すすめ!!パイレーツ』はベストセラー、『ストップ!!ひばりくん!』も各巻百万部を超える大ベストセラー。『寿五郎ショー』『江口寿史のなんとかなるでショ!』『江口寿史の爆発ディナーショー』では、マンガ好きを唸らせる作品を描き、『爆発ディナーショー』では文藝春秋漫画賞を受賞しています。本書は、9月30日から開催される世田谷文学館での「江口寿史展」に呼応したイラストレーション集で、江口寿史の絵がどう変わってきたかを一望することができる、初のおそらく世界初の〈マンガの扉絵全集〉です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

152
図書館の新刊コーナーで見つけて読みました。表紙イラスト同様、40年ほど前に私のハートは、マシンガンで撃ち抜かれています。江口寿史展開催記念作品、ほとんどの扉絵の記憶が残っています。過去作品の焼き直しも好いですが、イラストだけでなく、新作の漫画を是非描いていただきたい。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002289.000013640.html2023/11/13

keroppi

65
世田谷文学館での「江口寿史展」で、この本を見たのだが、5500円という価格に恐れんなし買えなかった。でも読みたくて図書館で借りた。展覧会の時に展示されていた原画も多い。これを見ていると、江口寿史がギャグ漫画家から、いかにしてイラストレーターになっていったかが分かる。彼の興味は、ギャグを描くことから絵を描くことに移っていったようだ。特に美少女の絵に。眺めているだけでも魅力的な絵の数々。2024/03/04

阿部義彦

18
近年色んなところで作品展、回顧展等が開かれて若者にも大人気のイラストレーターの江口寿史さんの漫画家時代の扉絵の集大成です。いまや江口さんの出地が漫画家である事を当たり前に覚えてるのは私みたいな老人ばかりなのか?と言っても私は当時はチャンピオン派だったのでジャンプは読んでないのでリアルタイムで連載は読んで無くて単行本で後から纏めて追ったクチです。チャンピオンでは江口さんが扉絵の見本とした『マカロニほうれん荘』その他『B.J』『がきデカ』等を読んでました。イラストしか知らない若いファンは是非読んで欲しいです。2023/10/15

らっそ

8
展覧会公式図録・高くなった図録。古本屋さんで買ってもらった、『すすめパイレーツ』と『ストップひばりくん』で、小学生時代を思い出す2024/01/18

参謀

5
ノット・コンプリーテッドにて。カラーイラスト集ではなく、扉絵集というのが逆に新しい。イラスト集をよく見る自分でも聞いたことがないです。でもやはりカラーイラストの方が自分としては…でも試みはよかったです。ジャンプ作家にはすでにイラスト集を発売しているものも多いですが、何十周記念とかで、扉絵集の発売しても面白いなと思いました。2023/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21583051
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品