出版社内容情報
小夜の縫うゆかた
萩尾望都
ざしきわらし
吉田秋生
ボクが天使を産んだ理由
田村由美
ピンホール・ケイブ
吉野朔実
おくりもの
波津彬子
プロミス
西 炯子
のら猫の話
吉村明美
メリーゴーランドに乗って
奈知未佐子
萩尾 望都[ハギオ モト]
著・文・その他
吉田 秋生[ヨシダ アキミ]
著・文・その他
田村 由美[タムラ ユミ]
著・文・その他
吉野 朔実[ヨシノ サクミ]
著・文・その他
波津 彬子[ハツ アキコ]
著・文・その他
西 炯子[ニシ ケイコ]
著・文・その他
吉村 明美[ヨシムラ アケミ]
著・文・その他
奈知 未佐子[ナチ ミサコ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつ子🐈⬛
8
家族をテーマにしたアンソロジー。月並な感想ですが、いろんな家族のかたちがあるんだな…。ちょっと不思議な物語、西炯子センセ『プロミス』と吉田秋生センセ『ざしきわらし』良かった。不器用な男女の恋物語、波津彬子センセ『おくりもの』いいな好きだな。奈知未佐子センセ『メリーゴーランドに乗って』…泣いてしまった。動物や子どもの死がこたえるお年頃です…ぐすぐす。2024/11/26
アルパカ
5
萩尾望都の「小夜の縫う浴衣」を初めて読みました。「ボクが天使を産んだ理由」田村由美・子供たちだけで一晩中山の上のほうに行って遭難しかけたが‥。「のら猫の話」子供の頃誘拐された女子高生の話。「メリーゴーランドに乗って」奈知未佐子・小さい男の子のマーティがすごくかわいい。話も素敵。疲れたときに読むのにいいです。2021/07/03
ぐうぐう
4
こういうアンソロジーはどんどん企画して、どんどん出すべき。年輩の読者は少女時代を懐かしみ、若い読者は名作と触れる機会となる。家族というテーマで編まれているけれど、とても柔軟な視点で作品をチョイスしているのがいい。何十年ぶりかで「ざしきわらし」を再読。当時は子供時代の主人公目線で読んでいたのが、今回は大人になった主人公目線で読んでいたことに、時の流れを感じます(笑)。2009/12/18
鷹図
3
『小学館文庫創刊15周年記念』なんて惹句に心惹かれる。アンソロジーは苦手なんだけど、その理由に「外れ率」みたいなものがある。好きな作者や作品が収録されていても、そうでない作品が収録されている可能性(あるいは事実)を思うと、どうにも「欲しくなくなる」。では本作はと言うと…。あまり楽しめなかった。そもそも収録作家が全員女性というのは疑問(第2弾も女性作家のみ)だし、作品自体も「家族」という縛りが、有効に機能している作品は多くない様に思えた。2弾目以降は要・様子見。2009/11/29
冨樫くんとノス
2
萩尾望都、吉田秋生、吉野朔実さんが好きなので楽しみにしていた。が、勝手に新作と思い込んでいたので、最初の萩尾望都さんでがっかり。・・・読んでるどころかうちにある。だけど、奈知未佐子さんの絵に懐かしさを感じ、今の話も読んでみたくなった。2013/12/14
-
- 電子書籍
- 週刊アスキー 2014年 1/21号 …