小学館文庫<br> 美味しんぼ 〈6〉

個数:

小学館文庫
美味しんぼ 〈6〉

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年11月11日 22時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 312p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784091925060
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0179

出版社内容情報

「究極の○○」という流行語まで作り出した『美味しんぼ』が、文庫で登場! 綿密な取材により、単なるグルメ物にとどまらず、現代の日本が抱える「食文化」の問題点を鋭くえぐる社会派コミック!!

▼第1話/SALT PEANUTS(前編)(後編)▼第2話/愛の納豆▼第3話/鮎のふるさと▼第4話/スープと麺(前編)(中編)(後編)▼第5話/二代目の腕▼第6話/ハンバーガーの要素(前編)(後編)▼第7話/食べない理由(前編)(後編)▼第8話/再会の丼▼第9話/黒い刺し身●主な登場人物/山岡士郎(27歳。東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(22歳。東西新聞文化部員。山岡と共に「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家、画家であり、「美食倶楽部」を主催する食の探究者でもある。山岡の実父)●あらすじ/ゆう子たちを連れて、学生の頃によく行った渋谷のジャズ喫茶「SALT PEANUTS」を久しぶりに訪れた山岡。おつまみに出てくるお手製のソルトピーナツは、昔と変わらず絶品だった。だが、マスターは、これまでに集めた貴重なレコードの数々を山岡たちに譲るという。客がすっかり減ってしまったため、店を辞めようと思っていたのだった…(第1話)。●本巻の特徴/中国料理店のメニューの中で、冷やし中華は“邪道”なのか!? この問題に取り組んだ「スープと麺」。あふれる才能を持ちながら

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

白義

8
「これに比べると山岡さんの鮎はカスや」京極さんさっきまで旨い旨い言ってたのにそりゃねーよ!雄山と山岡のバトルの決め手がこの後の冷やし中華回でかぶっているのだが、その冷やし中華回が偏屈なクズ親子のダメなところをたっぷり出し、かつ最後は自分の不見識を修正し柔軟にデレる雄山が見れて、三話使うにふさわしいエピソードになっている。ハンバーガーの回といいアメリカ人はやたらこき下ろされて可哀想だが、この回の雄山のデレも至高のツンデレ。しかしアメリカ人より可哀想なのは、常に悪役扱いの農薬だろう2015/01/16

ぴよぴよ

4
ソルトピーナッツ作ってみたい。おいしそう。味覚の記憶はとても鮮明に覚えているのだな。2012/08/01

0
前後編ばかり。少しだるい。2017/10/07

佳蘋(よし)

0
買った

Mr.deep

0
学生自分この「SALT PEANUTS」読んで背伸びしてジャズにかぶれたのいい思い出2018/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/137115
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品