小学館文庫<br> カリフォルニア物語 〈第2巻〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
カリフォルニア物語 〈第2巻〉

  • 吉田秋生
  • 価格 ¥639(本体¥581)
  • 小学館(1994/11発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 10pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784091910028
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0179

出版社内容情報

カリフォルニアでは散々だった。どう望んでも、けっして兄のテリーのようになれないことを悟ったヒースは、自分の存在を賭けて父親と対立。すさんだ気持ちはエレインとの出会いで癒されるが、不良グループによって麻薬中毒にされてしまう。閉ざされたヒースの心を開いたのは東からの旅行者インディアンだった。2年後のニューヨーク、20歳になったヒースはイーヴの愛の告白に呆然とする。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

70
登場人物達の中、ヒースの弱さ脆さが色濃く描かれていた2巻だったためか、女性達のほうが自分自身をしっかり持って、心の赴くままに行動している気がしたし、それが魅力的に映った。また、ヒースに対して良かれと思ってやっている言動がすべて裏目に出て悩む彼の父親の姿が、なんだかやけに心に残ってしまった。父と息子ってわかりあえたら最強に絆が深まりそうなのに、どこの家庭もこういう一時期を過ごすものなのかもしれない。恋愛エピソードより、ドラッグに溺れる裏腹な気持ちやそれぞれの家庭の描き分け、そんな重さのほうが印象的だった。2013/05/31

hiro

69
第二巻は、ヒースの家庭、インディアンとの出会い、そして麻薬中毒にされてしまったカルフォルニア時代のことと、ブッチがキャリーを妊娠させたことから、ヒースとイーヴを巻き込んで起こる事件が中心。巻末の対談で吉田秋生さんの原点は『真夜中のカーボーイ』だということで、なぜニューヨークを舞台とした漫画なのかが少し分かった気がした。『真夜中のカーボーイ』を映画館で観たくなった。午前十時の映画祭で、もう一度上映してくれないかなぁ。2016/06/26

すみの

30
ヒースを家族のように見守る人物がアパートメント住人のインディアン、アレックス、兄嫁スージー達。ヒースが自分の部屋から追い出そうとしないイーヴにもまるで家族のように無意識に接している。忌まわしい経験をしているのにヒースを慕うイーヴが良い子(といっても20歳前だけど)。ヒースへの気持ちに気付いたイーヴが自分から部屋を出ると切り出す場面は切ない。明るいカリフォルニアでなく、灰色のニューヨークという場所が彼らに降りかかる出来事は良い事ばかりではないと暗示。明日が見えないという焦燥感を抱え生きる不安を感じる。2014/09/16

青龍

17
中古書店で格安で購入。暫く積んでいました。連載で(部分的に)読んでいた作品だけど、文庫の発売からでも、20年...懐かしいはずだわ。アメリカの「(きれい事だけでない)青春」を感じた、最初の漫画です。そして何より、巻末の栗本先生との対談にジーンとしてしまいました。2015/04/26

モルテン

11
カリフォルニアでのヒースの過去の話がメインとなる今巻。2巻にきてようやく私は、この漫画は『夢見る頃をすぎても』のアメリカ版であり、この漫画の日本版が『河よりも長くゆるやかに』なのだと気付いた。過去からの痛みや傷、生きづらさを抱えた若者たちの群像劇であり、父親から去った/去られた息子や娘の物語でもある。そう考えるとこの系譜は『海街diary』にまで連なる。巻末の中島梓との対談が興味深い。2021/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/559161
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品