ビッグ コミックススペシャル<br> ひねもすのたり日記 〈1〉

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

ビッグ コミックススペシャル
ひねもすのたり日記 〈1〉

  • ウェブストアに58冊在庫がございます。(2025年07月12日 08時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784091898302
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

ジョーも松太郎もてつやから。名作の裏に…
いつしか老作家となったマンガ家・
ちばてつやは、様々な社会的
役割を務め多忙だった。だが…
ある日、コミック雑誌から執筆依頼が来た。
最初断ろうと思ったちばだが、その脳裏には
幼い頃の満州の物凄い夕焼け、
人生の節目で出会った素晴らしい人々、
そしてどんなときも不器用に苦しみながら
マンガを描いてきた自分の姿が去来する。
オールカラーショートコミックで描く
半生の記。ちばてつや18年振りの最新作、今ここに結実!

〈 編集者からのおすすめ情報 〉
待望久しいちばてつやさんの新作コミック単行本が、ついに18年振りに刊行されます。内容は満州に生まれた千葉少年が、戦争~戦後という暗い時代に、不思議な人との巡り合わせに導かれてマンガ家を目指す物語。重く暗い時代を背景にしながらも、胸がわくわく、時に切ない紛れもないちばマンガに仕上がってます。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

101
著者の半生記。1巻目は主に幼少の頃の話で、戦後の満州引き揚げの様子が描かれている。先日、宇佐美さんの「羊は安らかに草を食み」を読んでいる時にこちらの漫画を思い出して改めて読み直した。終戦を境に町の様子が一変した奉天(現・瀋陽市)。そして住居を捨て難民とならざるを得なかったちば一家。そこから内地までへの長く辛い旅が始まる。それでも5才のてつや少年は子供らしさが残っていて、さらに屋根裏生活では漫画家になる片鱗も。父親の実家で見せた安堵の場面が印象深い。他の話では大御所漫画家たちとの懐の深い交遊録も良かった。2021/01/27

keroppi

80
ちばてつやのオールカラーのエッセイコミック。現在(2016〜2017年頃)の話と戦後満州からの引き揚げの話が描かれる。年をとった姿は哀しくもあり、ユーモラスでもある。引き揚げの苦労は、未だに生々しく描かれる。手塚治虫の葬儀に集まった面々が、多くが鬼籍に入っているという悲しさ。それでも元気に描かれているちばさんの姿は嬉しく、続きも読みたくなってくる。2022/05/01

山田太郎

48
なんか最近戦争モノというか戦時中の話読む機会が多く日本人のマジメなところがなんというか変なところに向かうとろくなことないというかそういうことですが、あんまり暗くならないこの作風もいいものではないかと。2018/02/12

TakaUP48

42
「もう隠居の身」と再三の原稿依頼を断り続けていたが、担当が若い女性ということで承諾!筆者の幼年期時代を中心に、丁寧にオールカラーで書かれている。ちば氏は、中国奉天市(現瀋陽市)の3mもある高い塀に囲まれた新大陸印刷の広い敷地の中で育った。いかに寒い地か、避暑地での海など話は微笑ましい。敗戦になり、一家6人が必死で逃げ隠れ、地獄を見て、内地に引き揚げてきた。籠もった生活を続ける中で、弟達に絵を書き話を作ることで、「ちばてつや」が作られたのだろう。引き揚げて、九十九里浜の祖母の家に着いたときは、まさに天国!2020/11/08

がらくたどん

33
先日戦中戦後の白黒写真を「カラー化」した本を求めたので脇に置いて時々眺めながら本書をめくっている。色ってすごいなと思う。第1集はすっかりおじいちゃんになったご自身の日常に幼かった戦中・戦後の暮らしの記憶がオールカラーの漫画で再現される趣向。ちば漫画の暖かみのある線と色彩が大変な「老い」も悲惨な「戦争」も包み込み、数々の出会いと別れにほんのりとした灯みたいなものがにじみ出る。引き揚げ先の隠れ家で絵を書き始めてから何十年。第2集・3集と悩み楽しみながらの漫画家人生が語られる。日頃あまり漫画はという方にも。2021/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12581138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品