出版社内容情報
反響轟轟!話題の歴史物語、待望の第2集!
武田鉄矢氏はじめ、各所で激賞の嵐!!
時は大正。自らの為に創設された御学問所で
強烈な講師陣による英才教育を施される
迪宮(みちのみや)少年。
やがて天皇となることを運命づけられた少年も、
とはいえ多感な10代半ば。
学友たちとのかけがえのない日々を過ごす一方で、
母のように慕った教育係・足立タカとの悲しい別れや
周囲が押し進める「お妃候補」との出会いを経て
少しずつ大人への階段を登ってゆく姿が
情感豊かに描かれます。
ビッグコミックオリジナル誌にて大きな反響を呼ぶ
「誰も見たことのない」歴史物語--
身震い必至の第2集、いよいよ発刊!!
【編集担当からのおすすめ情報】
第1集は増刷に増刷を重ね、早くも累計13万部を突破!
唯一無二の人生を歩んだ「昭和天皇」という人物を
「あくまでひとりの人間ドラマとして描きたい」という
漫画界の巨人・能條純一氏の熱い思いが、
紙面よりほとばしりまくっております!!
第2集もゾクゾクするシーンが次から次へと登場します。
是非ともご一読のほどを!!
能條 純一[ノウジョウ ジュンイチ]
著・文・その他
半藤 一利[ハンドウ カズトシ]
原著
永福 一成[エイフク イッセイ]
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
151
久邇宮良子との出会いはほのぼのとしてたけど、この後の事を思うと大変だ。 大正天皇は本当に体調さえ良ければ気さくな方だったんだろなと思う。2022/06/16
yoshida
132
「少年」迪宮裕仁親王が、自身を「個人」から「国家」たらしめる決意が示される。「朕は国家なり」と決意する少年。その決意と覚悟、そして待ち受ける運命を思い、慄然とする。裕仁皇太子が誕生し、タカは感涙する。大正天皇の体調不良もあり裕仁皇太子の成婚が進められる。元老である山県有朋により残る藩閥の愚。久邇宮家の娘・良子に理想の女性像があり、睦まじく話しをする二人。大正時代が過ぎるなか、欧州では第一次世界大戦が起きる。自身を国家とする覚悟をした少年に迫り来る激動の時代。様々な未知の事柄を知る。続きが楽しみでならない。2018/04/01
蔦屋重三郎そっくりおじさん・寺
86
漫画昭和天皇物語2巻。発売されて間もなく買ったが、昭和天皇が好きだった祖父母に見せたくて、今日まで仏壇に供えていた。私もなかなかの田舎っぺである。しかしこの漫画、面白い。迪宮(昭和天皇)の為に青春を費やした養育掛の足立タカが結婚。その相手の名は、海軍少将・鈴木貫太郎。後々を想うとグッとくる名前だ。そして迪宮16歳、眼鏡をかけ始め、立太子と皇后によるお妃選びスタート。ここで久邇宮良子14歳登場。かなりワンマンに見える皇后だが、迪宮への愛がいっぱいである。その背景には山県有朋の薩長の争いが。大正帝が優しい。2018/05/16
Aya Murakami
70
ブックオフで購入した本。 植物を交えた昭和天皇と良子さんの交流がほほえましく去年のらんまんをどうしても思い起こしてしまう。ミジンコにも興味をもっていたのですね。ミジンコの種類…考えてもみなかった。そういえばトリビアの泉で危険を感じるとものすごいとげが伸びるミジンコがいるとか言ってたなぁ。メダカに食べられたけど。2024/08/23
肉尊
52
オール讀物編集部で林真理子氏が「貞明皇后の次男の秩父宮の妃となった、松平勢津子さんは会津の松平容保の孫ですから、これはすごい。かつての朝敵の子孫を皇室に迎え入れるという発想もなかなか」と指摘されていたが、妃選びは母親の伝統的特権らしく、女性も歴史に大きく関わってきたようだ。長州対薩摩の争いが首相だけでなく皇后選びにも影響を与えそうな描写もあり、政治史としても面白味を増しそうな感じがする。2022/12/02
-
- 電子書籍
- 週刊ゴルフダイジェスト 2023/12…
-
- 電子書籍
- 新たな人生をひらく 2 - リンパ療法…