ビッグコミックス スピリッツ<br> トクサツガガガ 〈7〉

個数:
電子版価格
¥605
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ビッグコミックス スピリッツ
トクサツガガガ 〈7〉

  • 丹羽庭
  • 価格 ¥607(本体¥552)
  • 小学館(2016/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 25pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 14時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784091876386
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

続々重版!話題の「特撮オタク」コメディー

ある日、仲村さんが同僚と買い物に来ると
運良く(悪く?)ヒーローショーが開催中。

同僚に「中身はバイトのオッサンでしょ」と
言われるが、特撮好きを隠している
仲村さんは反論できない…
しょせん自分の「好き」はその程度なのか…

でも、アピールするほうが「好きが上」なの?
詳しいほうが、よりお金を使うほうが
「愛情が大きい」の………!?

続々重版!! 支持どんどん拡大中!!
話題の「特撮オタク」コメディー
単行本第7集!!




【編集担当からのおすすめ情報】
『このマンガがすごい!2016』オトコ編17位、
『全国書店員が選んだおすすめコミック2016』15位ほか
マンガランキング続々イン!の話題作です。

何かに熱中している人、好きなものがある人は
きっと共感して頂けます!ぜひお手にとってみてください!

第60話 最凶のネーミング
第61話 七色の飴玉
第62話 名作『惑星O(オー)』の熱意
第63話 視点の盲点!?
第64話 先人達の灯(ともしび)
第65話 好きの気持ちと面(めん)の下
第66話 作品変化(へんげ)の巻
第67話 財布なくした!
第68話 ハート(いのち)のドキドキ
第69話 お師匠の占い


丹羽 庭[タンバ ニワ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瀧ながれ

41
だいぶむかしのことなんだけど、お祭りのときに当時放送していたアニメのロボットがきてて、子どもの目でみても明らかに段ボール製だったんだけど、いっしょにいたプリンス・ハイネルはほんまもんだったと思うんだよ、…思うんだよ。というわけで、「ラブキュート」のショーの回は、記憶の蓋が開いて、一人お祭り状態わっしょい!でした(笑)。リメイクのエピソードもよかったです。北代さんのツンデレとか、吉田さんのヤンチャとかがパワーアップしていて、毎回楽しいです。毎回とても身につまされ励まされます。石油王になりたいです(泣笑)。2016/07/01

ビブリッサ

34
たくさんお金を使って、たくさんのグッズを買う。特撮オタクやアイドルオタクと呼ばれている人のお布施精神は凄い。だけど、金額や年月や知識量で「好き」の上下はつけられない。ニワカだと蔑まれる謂れはない。楽しいと感じれば、好きだと言っていい。グッズたくさん買ったって、公演全通したって、石油王が、ある日急に丸ごと買っちゃえば皆玉砕って話?っていうくだりに目から鱗。2019/05/10

水無月冬弥

34
ここまでコアな特撮好きだけど、あるある、もしくはわかるネタが大盛りですね。俳優の生身スタントは、仮面ライダーを思い出しますよね、でも、あれでシリーズ化ができるようになったような気も。あと、お母さん来襲が恐いですね。2017/08/23

流言

30
そういえば、仏陀もネパール出身だし、アドルフ・ヒトラーもオーストリア出身なのだそうですね。イメージによる思い込みは敵、というほどではないにしても、思い込んでいるせいで見えなくなるものというのはある。それはそれとしてカレー屋さん美味しいよね。お兄ちゃんは、仕事をしつつ週末にはバンドマンをこなし、さらに家庭を築いて子育てと親孝行までやっているんだからもさっとして見えて超人だよなあ。しっかりしているものだと感心してしまう。そういえば、昔『怪獣の名前は何故ガギグゲゴなのか』という新書が流行したこともありましたね。2016/08/09

HiroNuma7

27
特撮オタではありませんが、とても面白いです。北代さんも、良いキャラになりましたね。飴の木の話や、熱意がありすぎた名作の話、ダゴンくん等、どれも共感してしまうエピソードでした。特にダゴンくんが絡むリメイクの話が、胸に響きました。私もリメイクは、あまり好きではなかったのですが、そこから入ってきて、昔の作品を知ることだってあるんですよね。リメイクの良さに気付かされました。早く続きが読みたいですが、ラストの内容が既に不吉で、読みたいような読みたくないような。。。でも早く読みたい。2016/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10976424
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品