内容説明
2018年版、2019年版の答案分析編を一挙掲載!平成29年度試験、30年度試験の2年間計478枚の答案から導きだされたキーワード、ベスト答案合格に迫る!
目次
第1章 平成30年度試験(2019年版)答案分析(ふぞろいな答案分析(「ふぞろい12」)
ふぞろいを使った2次試験合格への道
高得点答案から学ぼう!加点要素の仮説
合格に必要な事例数とは?アンケートから見る合格者の特徴)
第2章 平成29年度試験(2018年版)答案分析(ふぞろいな答案分析(「ふぞろい11」)
アンケートから見るふぞろいな勉強法)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kosmos
0
企業診断士対策で通読。問題の層は4層からなり、経営戦略、組織構造、組織活性化、人的資源管理。経営戦略が外部環境。組織構造が機能・事業・マトリックスと組織5原則(専門家・例外・権限責任一致・管理の幅・命令統一性)、組織活性化が組織文化・高次学習。人的資源管理がモラール・モチベーション(動機付け要因、衛生要因)・採用・配置・報酬・育成・評価である。事例Ⅰ(組織・人事)の典型的な構造は、コア・コンピタンス(他社に真似できない核となる能力)に対して資源を投入し、外部変化に対して戦略・組織・人的資源管理を変える。2024/07/23
-
- 和書
- かもめジムの恋愛