出版社内容情報
権力者たちが平和の大義の元に、最後の戦乱へと突き進んでいった時代!! 修羅に生きる殺戮集団として、純粋培養された少女たちがいた!!
▼第1話/焦燥▼第2話/背信▼第3話/叫ぶ心▼第4話/宿命▼第5話/悲愴▼第6話/滅ぶ者▼第7話/死に場所●主な登場人物/あずみ(精鋭の刺客として純粋培養された少女)、飛猿(あずみとともに密命を帯びる忍者)、南海坊天海(亡き家康のブレーンを務めた高僧。あずみを保護し、新たな使命を授ける)、●あらすじ/伊達政宗が扇動する、反幕府忍び衆の集結する屋敷へ潜入したあずみたち。その気配に気付いた敵が待ち受ける中、あずみは一瞬にして10人目の標的の刺殺を成し遂げる。そして翌日、政宗に仕官する身となった宮本武蔵が訪れ、あずみに決闘を申し込む(第1話)。●本巻の特徴/敵とはいえ、人を殺めることへの疑念を消せないあずみ。だが、躊躇しながらも敵将を倒していく…。そんな中、剣豪・宮本武蔵の懇願により、あずみは決闘を承諾してしまうが…?●その他の登場人物/兵介(天海に見いだされた、謎多き仲間)、宮本武蔵(二刀流の達人。あずみの剣技に興味を持つ)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
地下鉄パミュ
8
①武蔵殿無念なり。やっぱりスカされる。伊達政宗は○で武蔵は×。気持ち微妙なり。②やはりあずみは流されていると感じてしまう。信念があるのか無いのかが分からぬ。気持ち微妙なり。③実写映画化決定の案内が封入されていました。上戸彩主演。実力のある演技派だから上手く演じてくれると思う。下世話な心配は由美かおる的な風呂シーンは?風呂での戦闘は?鑑賞していないからこそ気になります。観る機会があれば良い!2021/04/01
十六夜(いざよい)
7
伊達政宗の配下をすべて討ち果たしたあずみ。肝心の政宗に逃げられたと思いきや、政宗の方からあずみと話がしたいと打診が。敵でありながら近しい関係になりつつあった子供たちを、故意ではないとはいえ死なせてしまった事からあずみの心が悲鳴をあげる。しかし政宗何故風呂?2015/08/16
Hiroki Nishizumi
3
「戦ほど惨いものは無い」箴言だ。そして蔵人もあずみの手により・・・政宗は・・・2018/04/15
読み人知らず
3
ひょうすけと一緒にすべてを捨てる道もあったのに。武蔵がかわいそうなくらいひどい仕打ち。戦わせたくないからだとは思うがあんまりにも^^;2010/10/11
ぬこっこ
3
平穏な生活よりも修羅の道を選ぶあずみ。武蔵と政宗はかっこいいですね。あずみも彼らも芯を一本持ている人は素敵だと思います。自分もそんな生き方ができたらなぁ。2010/03/15




