出版社内容情報
二ツ坂高校薙刀部に嵐の予感の第5集!!
旭達一年生にとって初の公式戦である新人戦がやってきた。
自分も団体戦に出られると知った旭が稽古に励む中、団体戦を巡って意見が対立する。卑怯でもチームのために引き分けを狙うという部長の野上とそれを否定する将子。どちらが正しいのか、答えの出せない旭は将子に居残り稽古を申し出る!
旭の熱き剣が将子に向き合わせた悔恨の過去とは!?
勝つ、負ける、引き分ける――旭が出した答えとは!?
「宝島社このマンガがすごい2012」書店員ランキング・オトコ編第3位ほか
マンガ賞続々BEST10入りの話題作!
単行本第5弾!!
【編集担当からのおすすめ情報】
単行本では、第5集の台風の目、旭の同級生・将子のエピソードを加筆しました。連載時とは一味違った単行本版をぜひお試しください!
さらに、今回は作者渾身のカラーイラストを
PC壁紙&携帯待ち受け画面にダウンロードできるプレゼント付きです!
初回帯限定ですのでお早めに!
45本目 旭さんっ!
46本目 それ、すなわち死[前編]
47本目 それ、すなわち死[後編]
48本目 はじめての級
49本目 負けぬが勝ち
50本目 卑怯者の香り
51本目 もしも
52本目 鳥のトロフィー
53本目 暗闇稽古
54本目 勝つ、負ける、引き分ける
こざき 亜衣[コザキ アイ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はつばあば
44
再読。まだ入学して夏休みが終わって・・と普通の学生であった私は・・?新人戦!なんじゃ?まだ一年でモノになってないのに・・と愚痴るところだが、旭ちゃんは勝つと負ける以外に引き分け等と言うものがあることを知る。個人競技ではないのでこう云うのって難しいよね。でも!勝ちに行こう!。それでも負けたら次、その次勝てばいいやん(^^♪2017/07/16
トラシショウ。
26
「勝負には、勝ち負けしかありません。でもそれは、勝負の全てではありません。私はそんな事すら解らず──ただ前を見て走っていれば、それで良いと思っていたのです」。積読消化。雨降って地固まる。昇級昇段試験当日、行きがかりから他校の女子に懐かれた旭の試験の顛末から、剣道経験者だった将子の抱える試合の勝ち負けを巡る葛藤を経て、ようやく一丸となりつつある一年生トリオの関係性の進展まで。あらすじ通り将子のお当番回でじつに読ませる内容、なんだけどちょいちょいさくらちゃんの「黒さ」が笑わせに来るなぁ(以下コメ欄に余談)。2021/03/06
りょうこ
25
審査会とかもう!懐かしい!初段から筆記試験があったよね。今回は団体戦に挑む姿勢での意見の食い違いの部分がやたらと頷いてしまった。どちらも正しいよね。大将に望みを繋ぐ...。ってのも大事。うちも大将がめっちゃ頼りになる人だったので、あの気持ち...わかるわぁ(笑)やべぇ。本当薙刀またやりたくなった。2012/06/22
山口透析鉄
20
今回はここまで。 東京武道館(綾瀬にあるようです)での昇段・昇級試験で出てきたひろ美さんも、いずれまた本編で出てきそうでしたね。あちらはいわゆるお嬢様女子校のようですが。 この巻では剣道から転向してきた将子さんをめぐる諸事情とかが出てきて、ああなるほどという思いはしましたね。 野上部長は調整役としての能力も高いので、他のメンバも彼女が部長に向いていると判断したのかも、でしょうし。 まぁまぁ良いので、続きはサンデーうぇぶりで読みますかね。 映画やお芝居にもなっているようで、その辺はさもありなんでした。2023/01/05
masa
18
初めての昇級審査を経て新人戦に向けての練習。補欠かと思ってた旭が団体戦に出られることになって良かったね。この漫画、一巻に最低一回は泣かせにくる。2021/01/11