日本短編漫画傑作集 〈vol.4〉

個数:

日本短編漫画傑作集 〈vol.4〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 20時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 346p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784091793539
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0079

出版社内容情報

珠玉の短編で綴る少年青年漫画の歴史!

選者にいしかわじゅん、江口寿史、呉智英、中野晴行、村上知彦、山上たつひこ(五十音順)の6氏を迎え、日本の少年青年漫画を彩った幾多の短編の中より選び抜いたアンソロジーを編年体でお送りします。第4巻は70年代後半から80年代を中心に!いしひさいち、一ノ関圭、ますむらひろしなどの知る人ぞ知る短編を収録!

【編集担当からのおすすめ情報】
いしかわじゅん、江口寿史、呉智英、中野晴行、村上知彦、山上たつひこが選んだ珠玉のアンソロジー。一筋縄ではいかない選者達がこれでもかと選んだ短編達。他ではなかなか見られない少年青年漫画の多様性をお楽しみください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐうぐう

29
第4巻は、1975年からの5年間に発表された短編を収録。いわゆる、ニューウェーブの時代だ。冒頭の「らんぷの下」から読ませる。画の魅力だけではなく、一ノ関圭が紡ぎ出すドラマに魅せられ引き摺り込まれる。これが25歳の時の作品だと言うのだから恐れ入る。高橋葉介の「ミルクがねじを回す時」は、さらに若い22歳の作品。ナンセンスな展開も突き詰めれば感動を呼ぶことをこの作品は教えてくれる。藤子・F・不二雄からは「宇宙船製造法」が選ばれている。(つづく)2021/07/31

阿部義彦

22
全6巻のこのシリーズ、全部揃えてしまいました。最後に手に入れたのは1975年から79年までの作品が収められた第四巻です。ますむらひろし、高橋葉介、そして何よりさべあのまが出色です。解説が村上知彦さんであの伝説の季刊誌「漫金超」を創った方です。その辺の事も詳しく触れられています。所謂漫画ニューウェーブの先駆けとなった雑誌です。私的には他にも奥平イラや吾妻ひでおなんかも入れて欲しかったですね。あとナベゾとか。どうやらこの企画の発端はサブカル季刊誌「フリースタイル」48号の「短編漫画の秘かな愉しみ」のようです。2021/12/25

ムーミン2号

6
1975年から80年に発表された11編が収められている。ワタシにはこれまでの3巻より読み易い巻だった。かつて、「ガロ」や「COM」などで発表された実験的なマンガによる表現は後退し、多くの読者に読まれることを前提とした表現、ストーリー展開になっているように感じた。どの段階で、何をきっかけにこういう変化が生じたのか? との疑問は出てくるが、明確な画期は示されていない。あるいは、徐々にそうなっていっただけかもしれない。ずっと読みたかった「アタゴオル物語」の一編が入っていたのが嬉しかった巻。2021/08/21

コリエル

5
まあ高橋葉介『ミルクがねじを回す時』を白眉としたいところだが、これはすでに何回も読み返しているので新鮮さもあってはるき悦巳『力道山がやって来た』を推すか。じゃりン子チエと同じく下町の猥雑さと逞しく暮らす少年の姿が活写されるが、米兵に力道山と、戦後の影がチラつくところがまた別の情緒を搔き立てる名作。2021/11/21

mittsko

5
ボクが漫画を一番よく読んでいた時代の作品群。それゆえなのか、それにもかかわらずなのか、第3巻までの衝撃、異物感がほぼなく、やや物足りなかった。端正で上手、絵も物語もしっかり出来上がった上等な作品だらけ、という読後感。とくに好きなのは、圧倒的に、はるき悦巳「力道山がやって来た」。ホントに素晴らしい…! 高橋葉介「ミルクがねじを回すとき」も好い。 ※ 1975~80年初出の11本。79年のものだけで7本。 ※ 当時の作者らは22~27歳が8名。32歳と33歳、そして藤子・F・不二雄先生だけが45歳と年長。2021/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18172481
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。