まんが版武士の歴史 お侍の隆盛と衰退

電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

まんが版武士の歴史 お侍の隆盛と衰退

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784091792297
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0079

出版社内容情報

デビュー30年ほりのぶゆき史観、炸裂!

デビュー以来30年、一貫してお侍さん達の、生活、精神、実態をギャグとして描き続けてきた作者。その果てにたどりついた「ほりのぶゆき史観」を前面に押し出した「まんがでよくわかるお侍の歴史」が本書「武士の歴史 お侍の隆盛と衰退」である。21世紀になっても我々の心の奥に「侍JAPAN」とか「サムライブルー」とか、の形で根を張る「お侍」。その存在はいかに作られかつ廃れたかを史実を元に楽しく理解出来る本書は、日本人必読の書と言えよう。しかもオールカラー!作者自らによる巻頭言、解説と共に、この作品に傾けられた情熱の量が分かろうという物だ。全読者が読後、内なる「お侍」に目覚める事、請け合いの本書。7月発売予定の続刊「武士の歴史 お侍の誕生と現在」も併せて購読することを強くお勧めする次第であります。

【編集担当からのおすすめ情報】
すでに作者をご存じの方々には安定したクオリティを。未知の方には異文化との遭遇をお約束いたします!作者デビュー30周年にあたり関連企画も進行中です!

徳川VS.豊臣、戦国ラストバトル その1から6 p5
アーリー徳川、本当のお侍時代が始まる その1から3 p29
真・レジェンドオブうっかり その1から3 p41
元禄熊猫事変 後世人はそれを忠臣蔵と呼ぶ その1から12 p53
作られた将軍吉宗 だが余は傀儡ではない その1から4 p101
ハイテクかオカルトか お侍が選ぶ日本の未来 その1から4 p117
武士が戦車でやってきた 水戸から始まる近代兵器 その1から2 p133
モテよ剣 お侍時代の幕を引いた男達 その1から11 p141
ツッコミ その1 p185
牛肉のガラパゴス進化 牛鍋→すき焼き p189
岡っ引き 東京捕物帖 p193
ツッコミ その2 p197
超特急 新幹線0系ひかり p199
サムライG球団は不死にて候 p203
後書き p207


ほり のぶゆき[ホリ ノブユキ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

選挙ウォッチャーちだいそっくりおじさん・寺

56
この本、『江戸むらさき特急』でお馴染みのほりのぶゆきの時代劇ギャグ漫画なのだが、装丁をパロディで学習漫画風にしている為、私が行ったTSUTAYAでは歴史本のコーナーに置かれていた。普通の歴史本ならば「お侍の隆盛と衰退」なんてサブタイトルは付いていないだろうに。しかしそのお陰でこの本を見付けられた。ほりのぶゆき、漫画家生活30年を迎えたそうだ。いつまで経っても絵が上手くならない人である。全ページカラーだが、彩色も汚い(笑)。内容は江戸時代のパロディ漫画。後半の新撰組の章以外は余り面白くないが、圧巻である。 2017/05/21

トメ

0
これを読んで日本史に強くなることだけはないです。あと、基本的に元ネタがわからないと笑えないので、一応史実をなぞっておいた方がいいかもしれません。なのでその時に勉強になるのではないかと。 個人的にまともな新選組の本をまだ読んだことがないので、またしても曲がった新選組が私の脳に擦りこまれました。2021/10/29

モルモル

0
うっかりの話に感動しました…! こういう若者がこんな感じのおっさんになるという、キャラクターの描き方もすごいなあと… あと新撰組の話は謎の説得力がある。2018/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11627204
  • ご注意事項

最近チェックした商品