- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 小学館 ヤングサンデーC
出版社内容情報
新人海上保安官・仙崎大輔、命がけの冒険が始まった!! 密航、海難、密輸…海をめぐる熱き人間達のドラマ!! 人気沸騰、話題集中の単行本。
▼第110話/感情▼第111話/責任▼第112話/証明▼第113話/鼓動▼第114話/記憶▼第115話/名簿▼第116話/自立▼第117話/走れ▼第118話/自由▼最終話/出発●主な登場人物/仙崎大輔(福岡海上保安部に所属する若手海上保安官。 PLH型巡視船“かいこう”の航海士補)、入谷弘治(かいこうの潜水員。20歳の新人。通称コージ)、浦部美晴(毎朝新聞の新米記者。大輔の恋人だったが…)●あらすじ/沈みゆく機体の先端部に挟まれ、動けなくなってしまったコージ。彼を救おうと大輔は、人間には無理といわれている水深50mへの深々度潜水に挑む。思考能力さえも停止してしまう極限の状態で海底までたどり着いた大輔は、そこにまだ生きているコージを発見した。だが酸素もほとんどなく、凍りつくような海水の中に長い時間いたコージは、ほとんど意識がない危険な状態だった。大輔はコージを抱き抱え、今度は全力で海上へ向かう。その頃、美晴は大きな疑問を感じながらも、犠牲者の遺族への電話取材を続けていた(第110話)。●本巻の特徴/J-WING 206便が見舞われた大事故の顛末を、大輔、コージ、浅井機長、美晴、隆志など様々な立場から描破。そして事故が一応の終結を迎えた後には、各自がそれぞれの
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さりぃ
16
#海猿 #佐藤秀峰 Kindle Unlimitedで読了。 海猿は映画しか見たことがなかったので、実は原作が漫画で、しかもブラックジャックによろしく、の佐藤秀峰氏だとは夢にも思っていなかった。 だとすると、映画の伊藤英明はカッコよすぎじゃない?w 映画にはない、もっと実務的な話もあり、本当はこういう話なのね、と興味深く読めました。 伊藤英明だとせっかく面白い話なのに彼の俺ってカッコいいが全面に出ちゃって微妙なので漫画の方がいいかも。2019/03/07
Sayaka
7
KindleUnlimited。通勤中の楽しみが終わってしまった。何度電車で涙をこらえたか。これは凄い漫画だわ。この漫画を読んで、実際過去にあった遊覧船の事故や中国船が海上保安庁の船にぶつかってくる動画、緊急着水(アメリカだっけ?)等色々思い出した。それにしても漫画のキャラに対して伊藤英明と加藤あいは美しすぎる気がする…。2022/12/02
海藍
6
【再読】最後はしんみりするような、ほっこりするような感じなのに、池澤の娘を見た瞬間吹いた。女の子であそこまで池澤に似てしまったらかわいそうだろ~…2014/04/01
西嶋
5
厳しく汚い現実も真正面から描かれてるので、好きになれない部分も少なからずあるけど、読んでよかったと思える、一読をすすめたくなる作品だった。2017/05/30
Aya
5
【図書館】海上保安官のお仕事を知るきっかけになった上、"命の重さ"や"生きるということ"…いろいろ考えさせられた「海猿」もいよいよ最終巻。水深50メートルの海底に挑む大輔…。地上で待つのは生か死か…。そして、美晴ちゃんとの恋の行方は…?最後まで目が離せなかった。挫折や落ち込むことがあっても、自分なりに答えを出して、前を向いて走り続ける大輔は本当すごい。2015/10/19