- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 児童
- > 小学館 てんとう虫C
出版社内容情報
●あらすじ●「もしも……魔法の世界になったら!!」。魔法が使えることを夢見るのび太が、もしもボックスでそう願うと、次の日の朝には、街の空は空飛ぶじゅうたんでいっぱい!! ママは指先から光を出して朝食を作り、小学校では物体をうかす授業をしている。そう、本当の魔法世界になったのだ!! そんななか、のび太とドラえもんは魔界博士の満月先生とその娘の美夜子に出会い、博士の魔界接近説を聞いた。魔界が接近して地球をほろぼすというのだ。にわかに信じがたいのび太たち。だが、次の日、再び満月博士の家を訪ねると、博士の家が跡形もなく消えていた!! すべてが謎のまま夜を迎えると、昼間からのび太たちのそばにいた不思議なネコが、月の光を浴びて、美夜子になった!! 彼女は博士が魔物にさらわれたと言い、いっしょに魔界に乗りこんでほしいと哀願する。さあ、どうする!? のび太、ドラえもん!! 仰天摩訶不思議の大長編シリーズ第5弾!!
藤子・F・ 不二雄[フジコ エフ フジオ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
102
いきなり石が出てくるが後でこんな事情になってたのか。もしもボックスで始まる世界も面白いな。2014/08/17
海猫
91
もしもボックスの効果で、魔法の世界になった現代の冒険。伏線の張り方がなんともミステリアスで、拾ったドラえもんとのび太の石像が意味ありげで不気味。科学の代わりに魔法が発展した社会状況がよく描けている。謎の地震や台風が近づいているのが緊迫感を誘う。強力な魔法を使う魔王に対し、科学技術を応用したひみつ道具で立ち向かうのが面白い趣向。解決策は見つかったが、時空を越えて追い迫るメジューサの恐ろしさには、鳥肌が立つ。パラドックスを乗り越えての最終決戦まで、一気読み。大長編でドラミちゃんが活躍するのは、珍しい気がする。2021/01/04
本木英朗
25
〈大長編ドラえもんvol.5 のび太の魔界大冒険〉である。この話では、満月博士とその娘、美夜子が登場する。やっぱり超面白かったなあ! 今までに10回以上読んでいたが、今回も大満足であったよ。ではでは、またvol.6でお会いしましょう!2022/09/03
†ラーグ†Face up! Strongly あなたと超えて行く 地獄
25
『帽子の星の数』が伏線だったんですね。悪役が間抜けです。2015/05/19
山田太郎
24
娘が大好きドラえもん。やっぱり好きになるよなと。これは珍しくあれが解決しないけど、ドラミちゃんが活躍。ジャイアンが映画ではカッコイいとかのび太が賢くなったりでいいのではないかと思った。甲子園大会九州勢があんまり残ってないなと。2019/08/13