- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少女(中高生・一般)
- > 小学館 フラワーC
出版社内容情報
料理男子・光の成長物語
幸せ料理研究家・こうちゃんも絶賛! 女性セブン連載の漫画『澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。』第2巻。中学1年生の澤飯光は料理上手の母親を亡くし、父と幼い妹との3人暮らし。次第に料理の腕もあがってきたある日、喉に違和感を覚えてーー。“おうちゴハン”を通じた、ささやかで温かい日々を描く。再現レシピや特別編、書き下ろしも多数収録。
【編集担当からのおすすめ情報】
幸せ料理研究家・こうちゃん(相田幸二さん)も「地に足のついたレシピと、食から生まれるコミュニケーションの描き方が“絶品”」と愛読してくださっています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
匠
60
高校生になった光を中心に、相変わらず淡々と物語が進むが、今回は巻末に写真入りのレシピが収録されていた。いろんな1品が登場した中、一番試してみたくなったのは、市販の冷凍たこ焼きを入れ、電子レンジで作る茶碗蒸し。明石焼きっぽい味との説明にすごく食べたくなった!あと、光の友人の母親が料理を教わりに来た時の会話で、光の不得意なものが裁縫っていうのになんだか自分が重なって親近感(笑)しかしそれにしても、お父さん・・ほのぼのしているのは好感持てるけれど、もう少し息子を手伝ってあげても良いのでは?と思ってしまうよなぁ。2013/07/10
まりもん
18
レンタル。茶碗蒸しがお手軽そうなだけでなく、色んな物を入れるレパートリーが豊富で美味しそうだった。レシピものっていて良かった。2014/02/18
anne@灯れ松明の火
10
GEO半額デーで。レンジで作る茶碗蒸しはつくってみようかなと( ..)φメモメモ。作者は「ヒカゴ」と呼んでいるが、やっぱりそれは『光の碁』でしょ~(^_^;)2013/06/12
まふぃん
7
二巻で終わり? ネタがなくなって、高校生になってしまったのかしら?彼女が出来ても良かったのでは?2014/10/25
潮
6
飯澤家の名前の由来はコメから取っていたのか(笑)なんかピッタリだなぁ。2巻ではヒカリ達のお母さんとの思い出話が出たり、出てくる料理も美味しそうだったけど、いきなりヒカリ達が高校生になっていたのはかなり驚いた。もうちょっと中学生時代のヒカリを見たかったのに…。でも特別編ってことはまだ中学生時代が続くのかしら?2011/11/13
-
- 電子書籍
- エレキギター超入門BOOK スモール・…
-
- 電子書籍
- あの子より愛して【分冊版(16)】 L…
-
- 電子書籍
- 星たちが流れ着く場所【分冊】 3巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 漆黒使いの最強勇者 仲間全員に裏切られ…
-
- 電子書籍
- 外資系金融のExcel作成術―表の見せ…