- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 小学館 少年サンデーC
出版社内容情報
若き熱血消防官の活躍と成長を熱いタッチで描き上げる超意欲作。斬新な展開と主人公・大吾の行動力が胸を打つ、スーパー消防官アクション。
▼第1話/イン・ザ・ホスピタル▼第2話/疑わしきは…!?▼第3話/何もない証拠▼第4話/本当の顔▼第5話/百年の計▼第6話/それぞれの役割▼第7話/市内に消ゆ▼第8話/私の街▼第9話/大吾の捜し物 ●登場人物/朝比奈大吾(めだかヶ浜出張所・通称“め組”に勤務する新米の消防官) ●あらすじ/大吾が出張所に出勤すると、母親から電話が入り「おばあちゃんが入院した」と伝えられる。急いで病院に駆け付けると、どうやら風邪で大事はないらしい。大吾がホッとひと安心でいると、おばあちゃんから、普段、孫がどのように働いているのか知りたいから仕事の話をして欲しいと頼まれる。大吾が語る火事の現場の臨場感溢れる話に、病室のみんなが興味をもって集まってくる(第1話)▼おばあちゃんを見舞った翌日、大吾が出張所に出勤するとそのおばあちゃんが入院する病院からの通報で出場指令がかかる。しかし、病院に到着してみると火の気などなく、おばあちゃんは「煙のニオイがしたと思ったが気のせいだった」と言う。何事もないので大吾たちが引き上げようとすると、やはり煙のニオイがする。原因を突き止めなければ、大変なことになってしまう! 大吾はどうするのか!! (第2話)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
十六夜(いざよい)
15
大吾が出張所に出勤すると、母親からおばあちゃんが入院した…と電話が。急いで病院に駆け付けると、どうやら大事はないらしい。大吾がホッとひと安心でいると、おばあちゃんから、普段孫がどのように働いているのか知りたいから仕事の話をして欲しいと頼まれ…!?ここでもまた火災に巻き込まれる大吾。ヘリコプター事故で、鉄の女とも言える忍足の涙が印象的。この人も別の形で、人のために戦っている人だった。大吾が人命救助より、消防の仕事に自分の存在価値を感じてしまっている事に気付いた五味は大吾に休暇を与える…。2021/12/21
檜村
9
居場所って大事だなー。大吾にとっては火災を求めてしまうから不幸な才能になってしまうけど。忍足さんの自信感は圧巻です。次巻はヘリ遭難編。2016/06/23
わたる
7
おばあちゃんも、という言い方は逆だけど、大吾のように危険なにおいを察知する力があるのかな?レスキュー後はまったり展開と思いきや、同窓会では甘粕と殴り合いに…存在意義が無くなるのは確かに怖いことだが。でも消えたヘリを見つけたのはやっぱり大吾なんだよなぁ。2014/04/02
柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
5
おばあさんのキャラ良いなぁ2009/06/23
枯伍
4
ばあちゃんが入院、その病院で小火騒ぎ。はっきりしない出火点を見つけたのは大吾だった。戦場カメラマンの「失業」と同じく、大吾の才能も悲劇が必要なんだよなあ… 甘粕と揉め、わだかまりをいだきつつも消えたヘリを探す。乗務員とヘリを発見したのはまたもや大吾!2017/09/21