- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 小学館 少年サンデーC
出版社内容情報
▼第1話/写真のワナ▼第2話/月影島への招待状▼第3話/ピアノの呪い▼第4話/残された楽譜▼第5話/業火の秘密▼第6話/血染めのボタン▼第7話/名前の秘密!!▼第8話/新一の恋人!!▼第9話/名探偵 蘭!?▼第10話/命の時間切れ!?
●登場人物/工藤新一(高校生名探偵。謎の組織の薬により体が小さくなってしまう。正体を隠すために"江戸川コナン"を名乗る)、阿笠博士(ただ一人コナンの秘密を知る、風変わりな発明家)、毛利蘭(コナンのガールフレンド)、毛利小五郎(蘭の父。おっちょこちょいのヘボ探偵)
青山 剛昌[アオヤマ ゴウショウ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
†ソエル†鳴らせ Hi-Fiな想いと 次元を超え胸打つメロディー
39
「ピアノソナタ『月光』殺人事件」コナン史上初めて犯人を死なせてしまった事件。この事はコナンの心に残り続けることになる。金●一とは違いますね。
momogaga
35
レンタル。ピアノにまつわる事件も定番です。流れる曲はベートーヴェン「月光」久しぶりに聴こう。 2019/10/23
コウメ
31
アニメで観賞2019/08/13
星野流人
29
再読。「天下一夜祭殺人事件」の解決編、「ピアノソナタ「月光」殺人事件」、「プロサッカー選手脅迫事件」の前半まで。ピアノソナタ〜はコナンの中でも屈指の有名エピソード。成実先生がかわいくてよかったです。プロサッカー選手〜は、あの伝説の阿笠博士の迷発明品・弁当箱型ファックスの初登場回(にして唯一の登場回)。しかしこれ、改めて読んでみても、別にどうしてもファックスを使わないといけないシーンではなかったですね……。おかずは本物なのがやばい。2024/10/19
和夜
28
《再読》月影島殺人事件。懐かしいです。コナンが唯一推理で追い詰めて自殺させてしまった犯人。心残りでしょうね。この後も時々出てきます。凄く切ない顔するんですよね。悲しい。博士の作った弁当型携帯FAX。オカズ本物とか凝ってますね(笑)この発明この後出てきた記憶ないんだけどもう出てこないのかな?2016/06/23
-
- 和書
- のはらの花にも