和樂ムック<br> ドナルド・キーン - 知の巨人、日本美を語る!

個数:

和樂ムック
ドナルド・キーン - 知の巨人、日本美を語る!

  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 小学館(2017/06発売)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月09日 04時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 164p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784091054692
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C9476

出版社内容情報

世界的日本文学研究家の痛快な日本文化論

日本文学研究の世界的第一人者で、伝統芸能をはじめとする日本文化全般に深い造詣をもつ文化勲章受章者、ドナルド・キーンさんは、今年95歳。東日本大震災を機に日本国籍を取得たキーンさんの目を通して、日本の美しさ、日本文化の素晴らしさ、日本人と日本の日常の魅力を語っていただくヴィジュアルブックです。
和樂誌上常に大人気だった連載記事を中心にした本書は、キーンさんの幸福感溢れる笑顔の写真とともに、鋭い視点と読みやすい文章で様々な美しい日本文化に切り込みます。
司馬遼太郎、三島由紀夫らかつての文豪とのつきあい。能、文楽への造詣とオペラやクラシック音楽との比較論。瀬戸内寂聴、志村ふくみ等同世代の作家、文化人との対談など、“知の巨人”による刺激的な日本論は、楽しく読めて、心にしっかり残るはずです。
2015年に放映されたNHKドラマでも人気だったキーンさんの存在を身近に感じつつ読み進める、楽しく刺激的な日本論は、日本文学ファンだけでなく、一般の老若男女の知的好奇心をも満たしてくれるはずです。


第1章 日本人以上に、日本文化を知り尽くした、知の巨人!
キーン先生の人生と、その素顔に迫る
素顔のドナルド・キーン大研究

第2章 世界一の日本文学者が
日本と日本文化の美しさを
想う! 教える! 怒る!
キーン先生、日本美をおおいに語る!
1,キーン先生! 世界が熱狂する京都の魅力ってなんですか?
2,生涯をかけた研究テーマ「源氏物語」はなぜ素晴らしいのか?
3,「文楽」という日本遺産を救え!
4,美しき日本家屋の旧邸で、文豪・谷崎潤一郎を想う!


第3章 食、旅、音楽、骨董・・・
キーン先生の素敵な日常生活
連載集『鬼怒鳴門亭日常』より 文・鬼怒鳴門(キーン・ドナルド)
1,日記が物語る日本文化
2,音楽は生きている証
3,日本文学の師、角田柳作先生の思い出
4,映画と演劇の歓び
5,生涯の家との運命的出合い
6,ニューヨーク&イタリア紀行
7,夏、軽井沢の庵にて
8,美しい日本文化を守るために
9,料理と私
10,アメリカ紀行 旧友を訪ねて
11,新春、駒込・無量寺に思う
12,骨董との出会い 前編
13,骨董との出会い 後編

第4章 日本文化でつながる同士たちとの愉快で時に過激な対話集
キーン先生と元気な仲間たち
1,瀬戸内寂聴 往復書簡
2,室瀬和美 対談
3,志村ふくみ 対談

第5章 もっともっと知りたい!
ドナルド・キーン、クロニクル
1,キーン先生のすべてに触れられる
「ドナルド・キーン・センター柏崎」アクセスガイド
2,和樂厳選 ドナルド・キーン名著作選
4, From1922to2017 ドナルド・キーン人生年表


ドナルド・キーン[ドナルドキーン]
著・文・その他

新居 典子[ニイ ノリコ]
著・文・その他

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒロミ

54
すごくおもしろかったです。キーン先生の日本愛あふれるムック。源氏物語や文楽への思いや、エッセイも載っています。寂聴さんを初めとするいろんな方々との対談も興味深く読みました。地元の商店街ですっかりお馴染みさんになってるらしく、リラックスされたキーン先生の表情もいいです。ユーモアある素顔も垣間見ることができて、よくぞ日本政府はこの方に勲章を差し上げたな〜なんて天晴れな気持ちです。表紙写真の笑顔も素敵。キーン先生の足跡を辿りたい方へもオススメ。2017/09/29

彼岸花

19
キーンさんの最高の笑顔につられて手に取ったこの本。アルバムのよう。日常生活では、赤い買い物かごを持って商店街へ。それだけでもう胸が苦しくなってしまいます。現在の若者は国文学に興味がないと。学校で、文学として教育をしないからだそうです。(受験の為だけ)大変憂慮されていました。源氏物語に魅せられて、お墓はゆかりの名刹を選びましたが、場所がなく諦めたとの話です。結局都内に建立されましたが、一体どこのお寺だったのでしょう?調べてみるといくつかありましたが…日本古典に関する造詣が深く愛を感じられるエピソードでした。2019/03/20

ほじゅどー

13
★★★日本人以上に、日本文化を知り尽くした、知の巨人。谷崎潤一郎、安部公房、川端康成、三島由紀夫、司馬遼太郎と交流があった。日本文学の特徴は日記が多い。「土佐日記」「蜻蛉日記」「中右記」「明月記」「中務内侍日記」等。源氏物語はなぜ素晴らしいか。源氏物語の中の人々は美のために生きていた。「私は日本人の心が好きです」「戦争をすれば美しい日本の文化はなくなるということです」オリンピックが日本で開催されるのは素晴らしい機会。ただし、それは東北でやるならばの話。東京でやるなら何の意味もない。2019/06/16

わらわら

11
2月24日亡くなられた。新聞に「日本人より日本の美しさを語れる人」と記事が載っていて、図書館で調べてこの本が出会う。ラッキーなことにすぐに借りられる(沢山の人に読まれて欲しいと思う)2011年の東日本大震災直後に帰化を決意する。太平洋戦争時も日本の文化を愛してくれた。「オリンピックが日本で開催されると言うことは素晴らしい機会でしょう。ただし東北でやるならばの話~」この先も読んでいただきたい。安易にオリンピックに浮かれている日本人より日本を考える素晴らしい人である。写真も魅力的にドナルドさんを語ってます。2019/03/05

Mayu

8
訃報に接し、久しぶりに読んでみました。雑誌和樂の関連書籍ということで、写真も沢山あり、キーン先生のご研究の概略、人物、近況を知るという取り掛かりにはとても良かったと思いました。話題は研究上の関心だけでなく、住まい、音楽、芸能、料理など多岐にわたり、知らなかった過去の偉人や、現代の工藝家の方など、新しい興味につながる発見が沢山ありました。特に文楽については、今までまったく関心がなかったのですが、一度観てみたいと思いました。研究成果の偉大さだけでなく、キーン先生のピュアなお人柄に心あらわれるような気持ちに。2019/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11847906
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品