小学館セレクトムック
日本美術応援団今度は日本美術全集だ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4ナミ判/ページ数 111p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784091037824
  • NDC分類 702.1
  • Cコード C9470

出版社内容情報

井浦新団員加入!日本美術応援団が再始動!

著者の美術史家・山下裕二さんは、前書き(「団長敬白」)でこう書いています。
「(前略)本書は、日本美術応援団として7冊目の本である。そして、赤瀬川原平さん亡き後、団員3号として新たに迎えた井浦新さんに、「伝統の学ラン姿」のコスプレをしていただいた。装幀はもちろん、南伸坊さん。俳優として目覚ましい活躍をしている井浦さんは、一方でご存じのようにNHK『日曜美術館』の司会を3年にわたってつとめ、私とは5年ほどの付き合いになる。江戸絵画をはじめとする日本美術に関して、彼はもはや玄人はだしの鑑賞体験と知識を持っている人である。
日本美術応援団結成以来20年の時を経て、私は次世代に引き継ぐ役割を果たすことになったのだと思う。そろそろ「老人力」もかなりついてきた私が亡き後は、「故・名誉団長」としていただいて、井浦さんによって更に次の次の世代に引き継い
でいただきたいと思う。それにしても、俳優、モデルで長身痩躯の井浦さんと並んだ私の表紙写真はなんとも情けないだろうが、そんな「情けなさ」こそ、日本美術の本質だと思うのです。(本文抜粋)」。
日本美術のすばらしさを伝えて20年。日本美術応援団、一歩前へ進みます。


【編集担当からのおすすめ情報】
掲載した美術作品のカラー図版106点とともに、ふたりの軽快なトークとわかりやすい内容で構成。日本美術3万年の魅力が凝縮されています。

山下 裕二[ヤマシタ ユウジ]
著・文・その他

井浦 新[イウラ アラタ]
著・文・その他

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瀧ながれ

25
「日本美術全集」の別冊的な一冊。美術全集を一セット持つのは金額も場所もなかなか難しいが、こちらで日本美術史をざっくり頭にいれて、興味のある部分を図書館なりに見に行けばいいのだな、と思った。山下裕二氏と井浦新氏の対談では、美術館に巡回してくる作品だけじゃなく、いろんな土地に足を伸ばして美術品を鑑賞する楽しみを教えられた。…実行は難しいですがね。これまであまり興味がなかった「絵巻物」を、じっくり見たくなりました。拡大された「伴大納言絵巻」に、いまのまんがに出てきそうな目鼻立ちが描いてあって驚きました。2016/12/02

ひなにゃんこ

7
★3 赤瀬川さん亡き後、新加入した井浦新さんを迎え、日本美術を巡ってディープに楽しく紹介してくれるのかと思いきや、井浦さんは冒頭にちょっと登場するだけ。残りはこの度刊行された『日本美術全集』の宣伝のような内容だった。全20巻のダイジェストとか。ちょっと面白いな、と思った「山下裕二選 日本美術・極私的50」も、図版とともにちゃんと紹介してあるのは17番までで、残りは1ページに作品リストを詰め込んだのみ。同じく「日本美術・なんじゃこりゃ11」も面白かったけど、11作品だけ。こういうのをもっと読みたかった。2016/12/25

tama

7
図書館本 「応援団」ファンゆえ。借りる人いなかったし。赤瀬川さんの眼は継ごうにも継げないようです。現代美術に赤瀬川さんが白土三平・村上隆らとともに採り上げられたのは良いことですが、あの視点が失われたのは大きいなぁ。面白かったのは後の方の対談で、山下さんと恩師の辻先生のは特に!「飛鳥・天平あたりまでは、東アジアの中の一環として日本美術をとらえるべき。日本固有か否かというのは意味がない」。文化が影響しあっているというのなら現在も、だしね!2016/12/25

かりん

4
4:《日本美術を知る読みやすいムック。》日本美術応援団のシリーズを読みたいと思っていたところ、珈琲屋さんの書棚にこちらを発見。対談以外の文字はさっと流し読んだ感じですが、日本美術がきゅっとまとめられていて楽しいです。とはいえ私はまだ、なかなかその魅力に気づけていないのが正直なところ。少しずつ興味を高め、井浦さんの言う以下のようになりたい。→美術にこんなにのめり込まなかったら、きっと僕の見る力って今までどおり、「自然ってなんか気持ちいいな。すごいなぁ」とかで終わっていたんだと思います。A2018/04/08

kaz

1
言ってみれば小学館の日本美術全集(全20巻)の紹介本。縄文式土器から現代までの日本美術の流れがコンパクトにまとめられている。狩野派、琳派、浮世絵等ももちろん入っているが、それを期待して手にとるものではない。「山下裕二選 日本美術・極私的50」と「山下裕二選 日本美術・なんじゃこりゃ11」は面白い。 2017/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11219993
  • ご注意事項

最近チェックした商品