出版社内容情報
脳が発達する栄養のルールを離乳食にも!
3歳までに80%成長する「脳」。「育脳」のための食事は離乳食から始めるのが理想です。
決め手は、DHA・タンパク質・レシチン・ビタミン類・ミネラル類の
「5つの栄養素」。
栄養素別に育脳離乳食レシピを紹介します。
フリージング量の目安、電子レンジ調理の対応ポイントも明記。
取り入れるコツを知れば、今日から、離乳食が育脳食へランクアップします!
巻末には、育脳離乳食おすすめ食材リストも完備。
【編集担当からのおすすめ情報】
著者の小山浩子さんは、管理栄養士、料理家として、「育脳」をテーマにした食育活動を展開してきたパイオニアです。本書は、赤ちゃんの身になった「赤ちゃんのための離乳食本」。手軽に使える市販の良質な食材も紹介しながら、お母さんに負担の少ない「育脳離乳食」を提案します。
小山 浩子[コヤマ ヒロコ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やしゅう(育休)5y+2y
1
何冊か育脳やら心や体を育む子供の食事の本を読んだが、頭には入ってきにくいなという感じだった。 大人も子供もバランスの良い食事を大切にすれば、それでいいかなというところ。でもそれは、読まなくてもだいたい分かっていること。時間もコストもかかって良質な食事が手軽にできないから、そのためにどうするかということを書いてほしい。離乳食なんて少量で手間かかってるんだから、大人の食事へアレンジなんて要らない!それよりも、貴重な栄養をどうやって手間なく毎日続けて摂らせるかを教えてほしい。2022/08/13
®️
1
図書館本。離乳食を始めるので読みました。育脳という言葉は馴染みがなかったので、なるほど〜と思いながら読みました。レシピもいくつかあり、わかりやすくて作ってみたくなります。おかゆにトッピングするだけのものや、簡単な出汁の取り方など、取り入れやすいものから実践してみようと思います!離乳食を始める前に、少し頭に入れておくといいことばかりでした◎2021/02/22
なこ
0
美味しそうなレシピでした。食べ合わせの黄金ルールなど参考にしたい。2022/06/03
-
- 電子書籍
- 王家の紋章 60 プリンセス・コミックス