- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 集英社 ヤングジャンプC
出版社内容情報
『月刊トリレンマ』編集部の新米漫画編集者・山野井。親友との約束を胸に日々奮闘する山野井だが、なかなかヒットを出せず、さらに雑誌は廃刊目前…。そんななか、担当作累計5000万部突破の敏腕編集・夏宮が現れるが――!? 夢を手伝う仕事にも、夢がある! “売れる”漫画を作るために全てを懸ける編集者お仕事マンガ 開幕!!
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チサエ
4
マイナーな漫画誌の編集者と漫画家の共闘に有能な副編集長が切れ込む。本屋さんでジャケ買いしたけど正解、おもしろかった。続刊も買う。2025/07/28
歩月るな
3
極小規模の出版社の廃刊寸前マイナー誌を外部からやって来た敏腕編集が立て直す、漫画編集者を描くお仕事もの。ノウハウと言う名の事実陳列は良いけど、結局のところ人材管理で、この作品に対して触れるとどの層にも良い事って無いんじゃない? というのがタイトルに顕れているように思う。人に迷惑をかける人はこれ読んで反省してください、みたいな。人の仕事を貶す癖に、エロ有りの追放系を載せるのが頭使ってますなんて、売れる商品>良い商品みたいな。賢いってのがそういうことなら…オレは一生バカでいい。2025/07/27
ReiOdaira
1
編集者マンガ。「重版出来」はわりといい人ばかりだった印象があるが、どういう方向性で行くか。2025/08/25
ぴよ(toyoneko)
1
「お仕事漫画」として「漫画編集」を扱った漫画。面白いけど普通かな…?と思ったんだけど、「おちゃめ枠」の登場で一気に面白くなった。本当に…面白いけど全然売れない漫画って存在する。でもそういうマンガも商業誌に載るという懐の深さって大事だ2025/08/12
inaniwan
1
売れない漫画編集と、ヨソからやってきたカリスマ副編集長を描く漫画業界モノ漫画。『バクマン』の最初期みたいな内幕暴露連打により人の注目を引こうとしている部分があるのだが、「茶番を以て漫画家を操る」ようなことまで公開しちゃうのは個人的にはあんまりよくないと思うなぁ……。2025/07/19