- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 集英社 ジャンプC
出版社内容情報
星と雷がかかった、期末テストが終了──!! 古語の勉強に全力を出したアーニャの成績は…!? 更に、ダミアンと仲良くなる「プランB」を進展させる為、アーニャはダミアンを終業パーティーのダンスパートナーに誘うが!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
187
MISSION:94はバケーションの話かと思ったら本格ミステリー風な展開に。SPY×FAMILYで「吹雪の山荘もの」をやるんだ。だけどフォージャー家が関わるとそりゃ普通の謎解きなんてやらないよね。ここは定番のズラし方が面白い。アーニャとダミアンのダンス場面が可笑しくも可愛らしい。後半はヘンダーソン先生の過去編。マーサと交流を重ねお互い惹かれ合っているのに、少しの行き違いが続きどちらも告白できない様がたいへんに切ない。あと反戦テーマの盛り込みようも巧みでエレガント。作品に程良く重みが与えられた巻に思います。2024/09/04
ミキ
142
長男は何を考えているか分からない、変な奴だな。先生の若い頃の話、とっても良き。2024/09/04
ネギっ子gen
87
【何かを成そうとする生徒の自主性。それすなわちエレガント!byヘンダーソン】イーデス校・寮長の巻(カバー絵も!)。次男・ダミアンが(初登場の長男も)「父上がわからん」と嘆いたドノバン・デズモンドがヘンダーソン先生の生徒だった時代。高1の(皇帝の学徒である)ヘンリー・ヘンダーソンはバレエが得意なマーサに、<世界は方々で不和を撒き散らし、数多の銃弾と怨嗟と窮乏の前に、教育もまた、路傍の屍同然だった>が、「教育こそが人格を養い争いを止めるのだ。小さなケンカも、世界の紛争も」と熱く語った後、先生になる夢を―― ⇒2024/09/21
dorimusi
68
雪の山荘事件は他の人も書いてる通りコナンぽい感じ。解決編ほぼ無しというか雑すぎてびっくりしたけど。いやおもしろかったけどさ。 後半はヘンダーソン寮長とマーサの若いころの話し。思った以上にいい話し+シリアスな話しでこちらもびっくり。 次巻も楽しみです!2024/12/27
こゆ
48
再読。金田一少年風の事件を秒速解決や、ダンスパーティでアーニャの衝撃の告白からのヘンリーマーサ編に号泣。スパイファミリーで一番辛いけど、一番好きなエピソード。フォージャー家は全く出てこないけど映画で観たい。マーサとヘンリーのすれ違いがもう切なくて…。ヘンリーの堅物ニブチン!と叫びたいけど、そういうところも含めて好きになったのもわかる。戦争さえなければ、二人は良い伴侶になれただろうと思うとただただ理不尽。表紙を外した絵はヘンリーのインペリアルスカラー時代のお茶シーン。これも良い…。→2025/10/11




