- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 集英社 ジャンプC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Y2K☮
29
ゼブラとマリキータ。技巧派対決。中邑真輔が昨年インタビューで「人種や言葉の壁を越えて人々の心を掴もうとすると、どうしてもシンプルな形になる」と話していた。一見誰でもできそうなもので明らかな次元の違いを見せる、それこそが匠の技。村上春樹の文体を真似たがる人(模倣は学びの第一歩という観点ならアリだ)は多いけど、誰も彼の味は出せない。それと同じだ。その点この一戦はやや技に頼り過ぎ。キン肉マンの泥臭い戦い方とは好対照。とはいえ同じ味ばかりでも飽きるし、いいアクセントか。そして意志の強さと頑固は紙一重。留意しよう。2019/03/04
F4ふぁんとむ
4
ゼブラVSマリキータマンは、高度な技の応酬で堪能。そういえば、シマ馬キッドっていたなぁ。2019/03/06
Teruhisa Takii
3
マリキータ。スペイン語でテントウムシ。。2019/04/16
地下鉄パミュ
3
キン肉マンの始まりは『吉野家』『すき家』だと思っていましたが、『なか卯』だったとは1番の衝撃でした。ゼブラは裸超人なのか?フェニックスはしっかりトランクス着用してますが。背中にファスナーのような跡が・・・着ぐるみか(笑)まぁタイツ系のコスなのでしょう多分。ネットなどでは元祖裸超人はペンタゴンとなっているようです。ゼブラとテントウムシが良く喋ると突っ込んだ方が良いのかしら?リアルなプロレスで喋りながら闘うなど無いが、これが『ゆで流プロレス』なのだよ。見せて貰おうかキン肉マンの実力とやらを(byシャア)2019/03/06
K
3
ゼブラの敗北、、、ゆでたまご先生、いい意味で裏切ってくれますね。2019/03/04
-
- 電子書籍
- 目標はひとり立ちすることです【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 箱庭の主と最期の魔女(1)