- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 集英社 ジャンプC SQ
出版社内容情報
古今東西のネタを盛り込んだ、めくるめくギャグマンガ第15弾。増田先生のタイ旅行記を筆頭に、普通の中学生がいきなり選ばれし勇者になる話、時代劇一筋の役者による対談等々、おかしなキャラやギャグが満載!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
芽
33
この巻は作者のタイ旅行の話が載っていた。 徐々に作者と一緒にいた人達が省略されていく感じが地味に面白かった。2014/10/26
kanon
16
この巻で面白かった話は「UFO目撃情報」がダントツで、次点で「インタビュー」「時代劇対談」かな…笑いの量で言えば。何か個人的に、イラッとする話が好きなのかもしれないと分析(笑)イラッとはするけれど勿論。あと単純に試みと言うかやってることが面白かったのが「ダーウィン進化論」と「あとがき」(笑)まだまだ現役だなあ増田こうすけさん…あと何も本編には関係無いところで、「一度熱して溶かしてからのべ棒にするコーナー」のアイデアは凄いと思った…本当に関係無いなこれ(笑)さて次巻も来年…でもこの間のスパンが堪らんのです。2014/10/23
ozoz
13
15年目の15巻。多すぎるキャラ、可愛くもない犬、ナイスすぎるネーミング。いつもの芭蕉と曽良に聖徳太子と妹子。何が面白いんだ?と首をひねりつつ読み返す。不可解が最大の吸引力。タイ旅行記は、楽しさをはぐらかしながら、ねっとりと暑さを伝えてくれる。うっとおしい面白さ。2015/03/06
明那
11
今回ツボは無かったな。松尾芭蕉のが一番おもしろい。松尾芭蕉の名句はそらくんの苦労の上にできてます(笑)どう見てもそらくんなのに怖がりすぎ芭蕉さんwあと名言ランキングの10位だけ好きです。できる時はできる。だが絶対にできないそれが彼女だ!!格好よく言うセリフじゃないwもっと聖徳太子と妹子がみたい。2014/10/10
アイアイ
7
タイ旅行記から爆笑!選ばれし者、持ち込みくん、インタビューはとくに腹をかかえて笑いました。これからまた先生の旅行記もシリーズ化して欲しいな♪2014/11/16
-
- 和書
- 運の掴み方がわかる仕事術