- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 集英社 ジャンプC
出版社内容情報
あまりの暑さに堪え兼ねた両さんは、仕事を放り出して海水浴へ。ビーチへ着いてみると、なんと同じく仕事をサボった春たちが海の家を開いていた…! 夏気分満載の「暑い時は海!!の巻」を含む増量14編収録!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
64
厚さが変わっててビビったw内容はあまりギャグマンガって感じはせず春とか関西ネタはいらないなと思った。2014/08/06
緋莢
17
「インフレ・デノミの巻」。こち亀で「アベノミクス」解説をやっていたのか…(掲載は2013年)。インフレ、デフレを実際に両さんたちに体験させる、そんな極端なことが出来るのもマンガ、しかもギャグじゃないと、なかなか 出来ないよな~「ハリウッドプロデューサーの巻」188巻でもそうでしたが、「ともだちんこ」使いまくってます。オチの麗子のセリフは両さんというキャラクターを見事に現していますが、案外多くの人に当てはまるかもしれません。 金銭感覚的な意味で。両さんが修学旅行生を手助けする「私の修学旅行の巻」が一番好き。2021/07/03
非日常口
12
詐欺師がどういう手口で騙しにかかるのか。騙すためにどれだけ時間を使っているのか。騙す側の方が必死なことがよくわかる。普段こち亀読んでない人でも、この回だけは見て欲しい。2014/08/05
maito/まいと
10
比較的新キャラや新舞台で短期間盛り上げをすることが多かったこち亀、ここから原点回帰?ネタ(テーマ)を軸にしたお話しが多くなってきた。ベーゴマ話しのようなお題から、夏の海話しやDJポリス話しなど、これまでの読者にとって懐かしく、読みやすいテイストへ。安定の超神田寿司話しなどもあるものの、「私の修学旅行」のような懐かしワンエピソード入れ込まれてくると、何だか涙腺が緩む(苦笑)地方から上京してくる若者って、こういう些細な人情で何か心持ちが変わるんだろうなあ。ちょっと学びも得られるのも、この作品の魅力かも。2014/08/04
Kei
9
海外輸出が中心だったカワサキで80年代に最も売れたのがNinja。DJポリス。歩きスマホ。2016/10/14