こたえあわせ―伝説の舞台裏 落合博満対談集

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

こたえあわせ―伝説の舞台裏 落合博満対談集

  • 落合 博満【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 集英社(2025/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 85pt
  • ウェブストアに50冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087901955
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

選手として日本プロ野球史上唯一の三冠王3回、監督として4度のリーグ優勝。
そして今も常にその言動が注目される球界の至宝、元中日ドラゴンズ監督・落合博満による、初の“オレ流対談集”がついに刊行!

落合と相対するは、球史にその名を刻むレジェンドたち――田淵幸一、東尾修、福本豊、鈴木啓示、山本浩二、張本勲、廣岡達朗、そしてスタジオジブリの鈴木敏夫。

「今だから言える」歴史に残る数々の伝説の舞台裏が明かされ、現代野球への鋭い考察も止まらない。
公式YouTube『落合博満のオレ流チャンネル』内の対談シリーズ「博満の部屋」発、「野球」と「人生」について語り尽くした野球ファン・落合ファン必読の書!

【内容紹介】

●第1章:田淵幸一
真夜中の電撃トレードの舞台裏、極上の「ホームラン論」……etc.

●第2章:東尾修
エースと三冠王の勝負論、「死球の報復にピッチャー返し」都市伝説のこたえあわせ……etc.

●第3章:福本豊
不滅の通算1065盗塁を生んだ走法と駆け引き、国民栄誉賞辞退の真相……etc.

●第4章:鈴木啓示
通算317勝、“草魂”の左腕がプロで受けた衝撃と恩師・西本幸雄監督への想い……etc.

●第5章:山本浩二
“赤ヘル旋風”の主役を担った衣笠祥雄との知られざる関係、移りゆく時代の「監督論」……etc.

●第6章:鈴木敏夫(スタジオジブリ)
数々の名作アニメ誕生秘話、鈴木敏夫のドラゴンズ愛……etc.

●第7章:張本勲(※本書籍完全オリジナル対談)
通算3085安打の超レジェンドが語る「落合・イチロー・大谷」、衝撃の巨人移籍の舞台裏……etc.

●第8章:廣岡達朗
川上哲治監督との関係と「巨人論」、今こそ伝えたい日本野球への提言……etc.


落合博満
おちあい・ひろみつ

1953年生まれ、秋田県出身。秋田工業高校、東洋大学(中退)、東芝府中を経て1978年ドラフト3位でロッテに入団。3年目の1981年に初の首位打者。三冠王3回(82、85、86年)は日本プロ野球唯一の記録。
1986年オフ、4対1の交換トレードで中日に移籍、同時に日本人選手初の1億円プレーヤーに。1993年オフ、巨人にFA移籍。1996年オフ、日本ハムに移籍。1998年、44歳で現役引退。
首位打者5回、本塁打王5回、打点王5回。引退後は野球解説者、指導者として活動し、2004年より中日の監督として在任8シーズンでリーグ優勝4回、2010、11年は球団史上初のリーグ連覇を達成。
2007年にはチームを日本一に導き、正力松太郎賞受賞。2013年オフに中日のGMに就任、2017年1月退任。2011年に野球殿堂入りを果たす


内容説明

レジェンドたちが野球と人生を語らう「博満の部屋」。公式YouTube『落合博満のオレ流チャンネル』発、著者初めての対談集。次々と明かされる伝説の舞台裏、珠玉のエピソード。歴史の点と点がつながり、真実が明らかに―。公式YouTube『落合博満のオレ流チャンネル』で実施された7人との対談に加え、初公開の張本勲氏との対談も収録!

目次

田淵幸一
東尾修
福本豊
鈴木啓示
山本浩二
鈴木敏夫(スタジオジブリ)
張本勲
廣岡達朗

著者等紹介

落合博満[オチアイヒロミツ]
1953年生まれ、秋田県出身。秋田工業高校、東洋大学(中退)、東芝府中を経て1978年ドラフト3位でロッテに入団。3年目の1981年に初の首位打者。三冠王3回(82、85、86年)は日本プロ野球唯一の記録。1986年オフ、4対1の交換トレードで中日に移籍、同時に日本人選手初の1億円プレーヤーに。1993年オフ、巨人にFA移籍。1996年オフ、日本ハムに移籍。1998年、44歳で現役引退。首位打者5回、本塁打王5回、打点王5回。引退後は野球解説者、指導者として活動し、2004年より中日の監督。2007年にはチームを日本一に導き、正力松太郎賞受賞。2013年オフに中日のGMに就任、2017年1月退任。2011年に野球殿堂入りを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クプクプ

65
対談集。山本浩二や張本勲は、もともとメディアへの露出が多いので、何となくわかっていました。そして西武線沿線で育ったので、田淵幸一や東尾修も理解していました。今回、新鮮に感じたのは、福本豊や鈴木啓示といった、パリーグを代表する、メディアへの露出の少ない選手との対談でした。福本豊の相手ピッチャーの牽制球の癖や、バッティングへの秘密も、鈴木啓示の恩師、西本幸雄さんとの秘話や、野茂英雄との確執まで、落合博満が、丸裸にしてしまいました。また、おまけとして、落合博満が映画ファンのため、スタジオジブリの鈴木敏夫(つづく2025/04/16

マッちゃま

11
現役時代から好きな落合さん。落合さんとの対談集。お相手は田淵、東尾、福本、鈴木啓、山本浩、鈴木敏夫(スタジオ ジブリ)、張本、廣岡。プロ野球界のレジェンド+意外な組み合わせ1名。子供時代の話しから始まり、現役の頃の話、そして今の野球界への提言。中には老害(?)で脚光を浴びてた方々も良い意味で新しい言葉で話されており、聴き手の巧さなのかな?なんて思ったりしました。また、落合さんからジブリの話ってのも新鮮でしたよ(笑)本書は落合さんのYouTube発の内容。たまに観てますが言葉数が少ない方なので深いですわぁ~2025/05/24

occhi

2
落合の対談集。今はまったくプロ野球観なくなったが落合が現役の頃はよく見てたので対談相手も懐かしく面白かった。 90歳を超えた広岡さんと対談できたのは貴重。 できれば故長嶋茂雄さん、野村克也さんとの対談が間に合えばよかったと思う。2025/06/05

Tak

2
落合さんと名選手の対談集 全盛期を戦ったパリーグレジェンドとの話は痺れますね。カープファンとしてはコージとキヌの優勝してからの友情はとてもいい話だと思いました2025/05/12

Go Extreme

1
名手たちの勝負哲学 田淵幸一、唯一のHR打者認定 江夏と打撃開眼 電撃トレードと深夜通告 東尾修、ケンカ投法の素顔 生存のシュート習得 頭部死球と投手返しの真相 福本豊、盗塁王の苦悩 盗塁王の投手クセ研究 国民栄誉賞辞退の真相 鈴木啓示、草魂の反骨心 弱小球団と背番号1の思い 野村とアウトロー制球 西本監督との師弟の絆 山本浩二、赤ヘルの栄光 衣笠祥雄との友情 赤ヘル旋風とリーグ初優勝 鈴木敏夫、ジブリの対談 宮崎・高畑との運命の出会い ナウシカ、誕生の舞台裏 破天荒編集者の映画化奇策2025/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22428302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品