学歴狂の詩

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

学歴狂の詩

  • 佐川 恭一【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 集英社(2025/03発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 28pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087881127
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

あまりの面白さに一気読み!
受験生も、かつて受験生だった人も、
みんな読むべき異形の青春記。
――森見登美彦さん(京大卒小説家)

ものすごくキモくて、ありえないほど懐かしい。
――ベテランちさん(東大医学部YouTuber)


なぜ我々は〈学歴〉に囚われるのか?
京大卒エリートから転落した奇才が放つ、笑いと狂気の学歴ノンフィクション!

==========
がくれき-きょう【学歴狂】
〔名〕東大文一原理主義者、数学ブンブン丸、極限坊主、非リア王など、
偏差値や大学名に異様な執念を持つ人間たち。
==========

【目次】
第1章 〈田舎の神童〉の作り方
第2章 「こんなんもう手の運動やん」とつぶやいた〈天才〉濱慎平
第3章 〈東大文一原理主義者〉内山とスーパー学歴タイム
第4章 〈伝説の英語教師〉宮坂の恐怖政治
第5章 〈努力界の巨匠〉菅井が教えてくれたもの
第6章 ノートにappleと延々書き続ける〈大物受験生〉永森
第7章 京大生のヌルすぎる就職活動
第8章 佐川恭一以来の神童と呼ばれる〈後継者〉国崎くん
第9章 〈二浪のアニオタ〉柴原が深淵をつづった詩集
第10章 〈数学ブンブン丸〉片平のあまりに危険な戦法
第11章 神戸大学志望を貫いた〈足るを知る男〉本田
第12章 「二十時間勉強法」ですべてを突破した〈極限坊主〉野々宮
第13章 〈別次元の頭脳〉で学問の面白さを教えてくれた中村さん
第14章 『ルックバック』で思い出す〈神童覚醒前夜の親友〉大城
第15章 マウント柔術の使い手〈非リア王〉遠藤
第16章 京大卒無職〈哲人王〉栗山
おわりに

内容説明

京大卒エリートから転落した奇才が放つ、笑いと狂気の学歴ノンフィクション。

目次

第1章 “田舎の神童”の作り方
第2章 「こんなんもう手の運動やん」とつぶやいた“天才”濱慎平
第3章 “東大文一原理主義者”内山とスーパー学歴タイム
第4章 “伝説の英語教師”宮坂の恐怖政治
第5章 “努力界の巨匠”菅井が教えてくれたもの
第6章 ノートにappleと延々書き続ける“大物受験生”永森
第7章 京大生のヌルすぎる就職活動
第8章 佐川恭一以来の神童と呼ばれる“後継者”国崎くん
第9章 “二浪のアニオタ”柴原が深淵をつづった詩集
第10章 “数学ブンブン丸”片平のあまりに危険な戦法
第11章 神戸大学志望を貫いた“足るを知る男”本田
第12章 「二十時間勉強法」ですべてを突破した“極限坊主”野々宮
第13章 “別次元の頭脳”で学問の面白さを教えてくれた中村さん
第14章 『ルックバック』で思い出す“神童覚醒前夜の親友”大城
第15章 マウント柔術の使い手“非リア王”遠藤
第16章 京大卒無職“哲人王”栗山

著者等紹介

佐川恭一[サガワキョウイチ]
1985年、滋賀県生まれ。京都大学文学部卒業。2011年「終わりなき不在」で第3回日本文学館出版大賞ノベル部門を受賞。19年「踊る阿呆」で第2回阿波しらさぎ文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

103
我が故郷・滋賀県出身の作家の本だからと手にしたが、余りにも不愉快で、何度、途中で投げ出そうとしたことか…。子供の頃に神童と呼ばれ、有名進学校から京大に入学した自身を振り返り、受験に囚われ学歴に拘って生きる人たちの群像を描き出す。戯画化してはいるが、随所に差別意識や選民意識が剥き出しになっていて何とも醜い。東大の蓮實総長は入学式で「入学試験の合格という過去からの解放」として、受験の栄光や学歴にしがみ付くなと新入生に訴えた。なのに、大人になっても、まだ、こんな思い出を文章にして悦に入っている人がいるとは…。2025/06/14

道楽モン

78
東大・京大・公立医大合格を至上の目標とする高偏差値男子校の生徒たちの精神性が、ここまで壮大にズッコケているとは。努力で偏差値を上げることが人間の価値向上とイコールだという思い込みが、彼らの世界では常識らしい。思春期と重なるぶん、その大いなる勘違いは偏差値至上主義者にありがちな落とし穴であり、全能感を増長させる元凶ともいえる。奇人変人に見えても本物の天才ではない証拠に、就職後は企業内や省庁内の出世競争に意識が全振りされる。大人への階段、踏み外してるよなあ……と、他人事だからこそ笑えてしまう。悲劇の一種かも。2025/04/03

R

72
学歴ファイターという種族の姿を描いた実録。地元の田舎で神童とうたわれ進学校にて出会う、本当の天才や変な奴のあれこれを書きつつ、その当時の自身の生きざまを赤裸々に綴っていて面白い。偏差値の高いヤンキーの集まりというのは腑に落ちるところながら、傲岸さや人間性というものと学力と呼ばれるものはリンクしないことがよくわかる話しばかりで納得だった。描きようによっては芥川賞になりそうな題材を与太話しとして消耗してしまう本だけど、そこが良いと思えた。2025/07/13

harass

52
軽く読めるものを探していて手に取る。滋賀の田舎町出身でちょっと勉強ができて神童と言われた著者は、名門男子進学校に入学するのだが… ネットで連載されていたエッセイ。学歴至上主義をこじらせた、奇人変人たちのエピソードの数々。たかが学歴というが、やはり就職では高学歴は強いのは確かと著者。レトリックにも、現実にも笑ってしまった。おすすめ。2025/05/10

りんご

48
難しい本の後には最高の選択だったわ。この本最高。高学歴コールで酒を一気飲みってのが無茶苦茶笑った。声に出したら一層笑ってしまった。なんにも残さなくても最高に気持ちのいいエッセイなのに、刺さる部分まである。すごい。4章、伝説の英語教師で【極言すれば広義のすべてのゲームは「受験」の亜種であり、受験に使えた方法は他のすべてのゲームで応用可能である。】には深く頷いてしまったね。徹底的に「やる」のは自分を見極め見定め見通すこと。だーよねーん。佐川さんの他の本の、基盤が何か見えた感じする。2025/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22523091
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品