鎌倉だから、おいしい。

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

鎌倉だから、おいしい。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 21時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087880373
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

この本を手にとってくださって、ありがとう。
でも、もし、あなたが鎌倉の飲食店のガイドブックを探しているのなら、
ごめんなさい。これは、そういう本ではありません。(著者まえがきより抜粋)

幼少期から鎌倉で育ち、今なお住み続ける著者が、愛し、慈しみ、ともに過ごしてきたともいえる、鎌倉の珠玉の美味を語るエッセイ集。
お屋敷街に佇む未来の老舗(イチリンハナレ)、自営の畑を持つ野菜のビーン・トゥー・バー(オステリア・ジョイア)、カレーもいいけれど私はビーフサラダ(珊瑚礁 本店)、今はなき丸山亭の流れをくむ一軒(ブラッスリー・シェ・アキ)、かつての鎌倉文士に想いを馳せながら(天ぷら ひろみ)……ガイドブックやグルメサイトでは絶対にわからない、鎌倉育ちだから知っているおいしさと魅力に出会える1冊。
素材が豪華ならいいというものでもない、店の内装もまた味わいの一端を担うもの、いいバーとバーテンダーに出会う喜び……著者自身の思い出や実体験とともに語られる鎌倉のおいしいものたちは、自然と「いい店」「いい味」ってこういうことなんだな、という読後感をくれる。
版画のように精緻なタッチで描かれた阿部伸二によるイラストも美しく、まさに読んでおいしい、これまでなかった大人のための鎌倉グルメエッセイ。

【著者プロフィール】作家。1964年横浜生まれ。3歳から鎌倉在住。都市に生きる男女と彼らを取り巻く文化をリアルに写した小説やコラムに定評がある。近著の『産む、産まない、産めない』は版を重ねるほどに話題に。そのほか『産まなくても、産めなくても』など現代の女性が直面する岐路についての本や、食に関する『東京のレストラン―目的別逆引き事典』、鎌倉暮らしや家族のことを綴ったエッセイ『鎌倉の家』など、著書多数。

内容説明

鎌倉にはとびきりのご馳走もあれば家族の食卓、日々の手料理、常備菜…その「おいしい」ものたちは、私の思い出の傍らにずっと寄り添っている。

目次

序 お屋敷街に佇む未来の老舗―イチリンハナレ・中華料理
春(時間がアクセサリーとなる洗いをかけたシルクのような空間―オルトレヴィーノ・エノガストロノミア;記念日には桜のアーチを通って出かけたい―ローストビーフの店鎌倉山・ローストビーフ ほか)
夏(窓からはフェリーニの映画みたいな景色が見える―バー・ケルピー・バー;森の中にいるような居心地の良さ鎌倉らしさってこういうこと―ガーデンハウス・カリフォルニア料理 ほか)
秋(カフェでも喫茶店でもない空間 鎌倉山の一枚の木の葉―ハウスオブフレーバーズ・洋菓子;箸で手打ちパスタお椀でアクアパッツァ―Akizuki・イタリア料理 ほか)
冬(料理人とバーテンダーのセッションを味わえる―波と風・日本料理;料理人は表現者 彼女を見ているとそう思う―マンナ・イタリア料理 ほか)
〆 百回近く通っています 進化し続ける日本料理―田茂戸・日本料理

著者等紹介

甘糟りり子[アマカスリリコ]
作家。1964年横浜生まれ。都市に生きる男女と彼らを取り巻く文化をリアルに描写した小説やコラムに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しおり

28
大好きで憧れの地、鎌倉に長く住まわれている甘糟さん。羨ましいったらない!。ここに紹介しているお店は甘糟さんのお眼鏡にかなった、素敵な佇まいで美味しいお店。それが憧れの鎌倉のお店たるものかな、と思います。今は大河ドラマの影響で落ち着いていけないので、暫くしたらこの本に紹介されているガーデンハウスってお店に行きたいな。2022/06/25

アイシャ

23
鎌倉育ちの甘糟さんだからこそできるお店の紹介です。りり子さんのご家族の食への豊かさが分かります。こういうご両親のもとで育ったからこそ、甘糟りり子さんが出来たんだなぁと。当たり前ですけど。ちょっと手が出なさそうな高級店もありますが、是非一度は行ってみたいなと思えるお店もいくつもあります。特に鎌倉駅西口側には是非行ってみたいお店が目白押しです。御成通りから由比ヶ浜通りに。鎌倉へは年に2回ほどしか行かない私ですら、小町通りの変わりようには驚くので(チェーン店ばかりになったなぁと)地元の方はなおさらでしょうね。2020/04/08

カッパ

11
3歳から鎌倉に住む著者の思い出とおすすめのお店がでてきます。紹介本ではないけど。だからこそ行ってみたくなりました。2021/08/16

sweet november

7
今まであった店がなくなったな、と思ったら別の場所で店名も変えて営業しているのが何件かあったのが収穫。 著者のことはあまり知らなかったが、お嬢様育ちであることはわかった。2020/08/27

はなもぐり

4
鎌倉で行ってみたいお店がいっぱいできた。甘糟さんは食に詳しい上に、お店の人ともたくさんコミュニケーションを取れる人なんだなぁと思った。好きなお店はあっても中々お店の人と気軽に話すことはないからちょっと羨ましい。今は中々行けない状況だけど、江ノ電乗って鎌倉散策して外食行きたい。2020/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15405358
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品