受験必要論―人生の基礎は受験で作り得る

個数:
電子版価格
¥1,047
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

受験必要論―人生の基礎は受験で作り得る

  • 林 修【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 集英社(2013/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087815368
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「いつやるか? 今でしょ!」の名ゼリフで爆発的人気の東進ハイスクール・林修先生、待望の最新刊。受験で悩む(そして悩んだ)すべての人に読んでほしい、カリスマ講師からの激熱真剣メッセージ!

内容説明

夢を追いかけて勉強を重ねる現役の受験生、受験を終えてその意味を考えたい元受験生、受験生の子どもを持つ親世代、教育に携わる先生たち…受験の意義を問うすべての人々に捧げる真剣メッセージ!灘校・英語教諭木村達哉先生とのスペシャル対談も収録。

目次

第1章 受験とは何か?
第2章 林修式・超実践的受験術
第3章 僕の受験生時代
第4章 東京大学は一番いい大学か
第5章 予備校講師としての責任

著者等紹介

林修[ハヤシオサム]
1965年9月2日生まれ。愛知県出身。私立東海中・高を経て、東京大学法学部卒。日本長期信用銀行に入行後、5ヵ月で退社。その後、27歳で東進ハイスクール、東進衛星予備校の現代文講師になる。現在、東大特進コースなどの難関大学向けを中心に講義を担当。同校のCMで放送された「いつやるか?今でしょ!」のセリフで大ブレイク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばりぼー

58
まるでタレントのようにテレビに出まくっているので、もっと軽薄な方かと誤解してましたが、先入観は禁物ですね。「受験とは批判的精神を持って、自分だけの勉強法を作り上げていくこと。何か打ち込むことが見つかっている人には大学受験は不要。教育は『教え育つ』もので、『教え育てる』ものではない。教育とは自転車の補助輪にすぎず、なるべく早く外して自力で走らなくては意味がない。社会に出て必要な力は『創造』と『解決』の二つ。家族がいれば友達はいらない。馴れ合いのぬるま湯を放棄しろ。」…納得できる話ばかりで付箋だらけです。2014/03/09

かおりんご

31
教育書。賢い人の視点だわ。どんだけ努力しても報われない子がいるのも事実。さらに、可もなく不可もない平凡な子がいるのも、、、飛び級はありだとは思うけれど、現実問題として、行政面をどのように変えていくとよいのか、具体性に欠ける提案。下の子を救うための本ではない。2019/12/15

らむり

31
受験は今が旬。林先生の本を1冊くらいは読んでみようと手に取りました。前半がインタビュー形式で、後半が高校英語教師との対談形式です。対談の方が面白かった。2014/01/29

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】

29
「今でしょ」ブームから、今ではテレビで見かけない週はないほどの人気を保ち続けている林先生。自分としては、 なんとなく必要悪と捉えて遠い昔に忘れていた大学受験なんだけれども、なんの因果か受験や東大に少し関わりを持つようになり、「受験必要論」という観点を知ってみたいと思って借りた一冊。林先生は、単にアタマがいいだけではなく、クールな中に本質的なやさしさを感じる。私は林先生言う「中間層」な元受験生で、自分の狭い視野からのみ受験をとらえていた。この本は、もう少し広い視点で受験を考えるキッカケを与えてくれる。2018/04/22

ひろ☆

28
いろいろチャレンジをして、時には負ける中で、ここなら絶対に勝てるという場所を見つける。感覚のインフレ、周りが高いレベルに囲まれていると、それが当たり前になる。受験に対する考え方、飛び級、これっていうのが見つかっている人は、それを伸ばす環境に進むこと。予備校の先生は、話術がすごい。そして、それは磨ける。2014/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7179802
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品