出版社内容情報
この1冊で亀治郎が、猿之助が、歌舞伎がわかる!
前例がないから作った!歌舞伎俳優の“タレント本"。襲名舞台裏の素顔と本音トーク満載。市川染五郎、佐々木蔵之介との対談や福山雅治との交流秘話も。亀コトバと写真で知る亀治郎ワーク33年間。
目次
舞台裏の素顔
襲名特別メッセージ(梅原猛)
四代目猿之助襲名までの軌跡
June2012 四代目誕生!
「猿之助」の名跡とは―澤瀉屋の芸を受け継ぐとは―
三代猿之助四十八撰の内『鬼揃紅葉狩』
猿之助になりました。
襲名特別メッセージ(蜷川幸雄)
かめじろう解体新書
襲名特別メッセージ(三谷幸喜)〔ほか〕
著者等紹介
市川猿之助[イチカワエンノスケ]
屋号澤瀉屋(おもだかや)。四代目市川段四郎の長男。2012年6月に、伯父の三代目(二代目猿翁)から猿之助を襲名。九代目中車を襲名した香川照之は従兄弟にあたる。慶應義塾大学文学部卒業。確かな実力で、最も目が離せない若手歌舞伎役者のひとり。2007年NHK大河ドラマ「風林火山」で武田信玄として映像作品に初出演したことをきっかけに、舞台や映画などさらに活躍の場を広げる。またロンドン、アムステルダム公演やパリ・オペラ座松竹歌舞伎にも出演し、海外での評価も高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まい
24
【四代目・市川猿之助 襲名記念フォトブック】襲名から2年。ようやく仙台でも6月に襲名披露公演が行われます\(*´▽`*)/なので「猿之助さんの事をもっと知りたい!!」と思い手に取りました。襲名までの軌跡や33年間の記録、染五郎さんや佐々木蔵之介さんとの対談など、どれも興味深く楽しめました♪ 特に印象的だったのが《亀治郎哲学カメテツベスト28》(*゜▽゜*)ステキ☆ この1冊ですっかり魅了されてしまいました(∩´∀`∩)2014/05/31
Wisteria
6
やっぱり未だに亀ちゃんと呼んでしまう。信念と情熱の人ですね。ほんとにブレないと言うか、まっすぐな所を勝手に信じています。2018/08/01
篠田@書店員復帰を目指し中!
4
私にとって猿之助さんは妖艶な女形のイメージが強い歌舞伎役者である。この本で改めて、その部分を再確認。かなり濃厚であり、佐々木蔵之介が出てきたりといろいろびっくりな内容である。2012/09/11
Maki
3
まだ歌舞伎で特別にお気に入りの役者さんがいるわけではないけれど、猿之助さんは本当に見ていて楽しい。この本を読むと猿之助襲名時のお祝いの盛大さがよくわかって、この頃から歌舞伎ファンだったら!と思わずにいられない。みんなに愛されているのがよくわかる。2016/07/30
ふわり
3
これから数年間は、このカメテツめが私の哲学の礎になってゆくことでしょう。お姿もさることながら、ものの考え方や生き方さえもかっこいい役者、また、一人間である。性別を越えて憧れる人です。2013/07/16
-
- 和書
- 都市環境の条件