さくら日和

さくら日和

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 202p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087752540
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

大爆笑確約!!みんなが待ってたももこの今がぎっしり!!書き下ろしエッセイ最新作。爆笑作家、今年も健在!!最近の面白作家を引っさげて、皆様のもとへ元気に見参!!

目次

報告
お兄ちゃんのスカウト
おめでとう新福さん
ヒロシの調子
浄水器のフィルター
深まる息子の疑惑
母の心配
くいしんぼう同盟の結成
台湾台風ふたたび
健康の研究〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おしゃべりメガネ

187
本作は冒頭から、作者さくらももこ先生が離婚された報告で幕をあけるスタートですが、中身はやっぱりいつもの抱腹絶倒エッセイでした。本作も相変わらず「父ヒロシ」は素晴らしい活躍?で、読者にステキな笑いを提供してくれます。「お母さん」も変わらず、お元気なようでいくつになっても引き続き、作者である娘を叱り続けているようです。「お姉ちゃん」のクールぶりも健在で、やっぱり『さくら家』はこうでなくてはと期待を裏切りません。さくら先生の息子さんが、自分の母親が「さくらももこ」かどうか疑い、気づき始めてきており、笑えます。2018/10/06

nyaoko

93
冒頭より、離婚のお知らせ。言葉少なくてもいかに大変だったか吐露されている。当時の報道を記憶しているけど、本当に苦労されたんだなぁと思い出す。そして、自分の会社に友人であった賀来千香子さんのお兄さんを引き抜く話は本当に辛い。「私が死んだら遺作フェアで安泰ですよ」なんて、シャレになんないよ、さくらさん(泣)それでも、一人息子と家族への思いや、信頼を寄せる人々へのサプライズなんて、まさにちびまる子ちゃんの世界そのもの。止まらないわ、さくらももこ再読が。2020/02/03

大福

83
このエッセイは1999年に発行されています。「お兄ちゃんのスカウト」では交流のある加来千賀子さんのお兄さんを、プロダクションにスカウトするお話。口説き落とす時に【もしも今ここで私が死んでもプロダクションには印税が入るんです】と【私が死んだら、書店では一応、さくらももこ遺作フェアというのをやってくれるでしょう】と…まだ病気になる前の元気なさくらももこさんがお兄さんを口説き落としたエピソードが…まさか19年後に現実になるなんて。もうこの可愛らしいイラストも癖のある字も新しく生まれることはないんですね。2018/09/09

R

75
文章で読む「ちびまる子ちゃん」といった感じだけど、よりリアルというか、生々しい感じがすごくよかった。やる気があるのかないのか、力の入れどころが間違っていそうな感じが実に心地よくて、言葉選びと絶妙な外しが最高に面白かった。天才だ。離婚してすぐに出されたエッセーだったようで、幼い息子を心配する話しとか、今となってはすごくしんみりしてしまうけど、面白おかしく、でも悲しみがあってと、笑い泣きしてしまいそうな文章山盛りで、大変よかった。2024/09/19

nonpono

66
妹の本。まずカバーが良い。さすが祖父江慎。出だしが最高。「さて、今回のエッセイでは、まず私は離婚の報告をしなくてはならない。」から。のっけからあっけに取られた。妹と行ったさくらももこ展でも紹介されていたが、息子さんのお母さんってさくらももこじゃないの?が、かわいい。そしてのび太の絵をリクエストされるのも、真剣に練習するのも。また息子さんがまるちゃんで好きなキャラクターは?と作者に聞かれ、答えが山根くんとは。何だか血を感じてしまう。保育園いかない騒動も父ヒロシもお母さんも楽しい。あっという間に読了していた。2025/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/557631
  • ご注意事項

最近チェックした商品