その扉をたたく音

個数:

その扉をたたく音

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 02時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087717419
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

本屋大賞受賞『そして、バトンは渡された』著者の新たな代表作!
音楽と人が生み出す、たしかな希望の物語。

29歳、無職。
ミュージシャンへの夢を捨てきれないまま、怠惰な日々を送っていた宮路は、ある日、利用者向けの余興に訪れた老人ホームで、神がかったサックスの演奏を耳にする。
音色の主は、ホームの介護士・渡部だった。「神様」に出会った興奮に突き動かされた宮路はホームに通い始め、やがて入居者とも親しくなっていく――。

人生の行き止まりで立ちすくんでいる青年と、人生の最終コーナーに差し掛かった大人たちが奏でる感動長編。

【著者略歴】
瀬尾まいこ
1974年大阪府生まれ。2001年「卵の緒」で坊っちゃん文学賞大賞を受賞し、翌年、同作を表題作とする単行本でデビュー。05年『幸福な食卓』で吉川英治文学新人賞、08年『戸村飯店 青春100連発』で坪田譲治文学賞、13年咲くやこの花賞、19年『そして、バトンは渡された』で本屋大賞を受賞。『君が夏を走らせる』『傑作はまだ』『夜明けのすべて』など著者多数。

内容説明

ミュージシャンへの夢を捨てきれないまま、怠惰な日々を送っていた宮路。ある日、演奏に訪れた老人ホームで、神がかったサックスの音を耳にする。吹いていたのは、ホームの介護士・渡部だった。「神様」に出会った興奮に突き動かされた宮路はホームに通い始め、やがて入居者とも親しくなっていく…。人生の行き止まりで立ちすくんでいる青年と、人生の最終コーナーに差し掛かった大人たちが奏でる感動長編。二〇一九年本屋大賞受賞作家が贈る、たしかな希望の物語。

著者等紹介

瀬尾まいこ[セオマイコ]
1974年大阪府生まれ。2001年「卵の緒」で坊っちゃん文学賞大賞を受賞し、翌年、同作を表題作とする単行本でデビュー。05年『幸福な食卓』で吉川英治文学新人賞、08年『戸村飯店 青春100連発』で坪田譲治文学賞、13年咲くやこの花賞、19年『そして、バトンは渡された』で本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さてさて

766
『俺だけが真ん中にいた世界は、もう終わったんだ』と顔を上げる宮路。そんな宮路が、人が関わり合いを持つ社会の存在を意識し出す様を見るこの作品。それは、『自分以外の人を愛することがどんなことなのか。自分以外の人と時間を共にすることが何をもたらすのか』という人と人との関わりが人生の中で大きな意味を持つかを教えてくれた物語でした。いつもながらに、ふわっと描かれる作品世界の中に、深い奥行きを感じさせてくれるこの作品。読後感が保証された瀬尾さんならではの優しい世界観に包まれた、人の心のぬくもりが感じられる作品でした。2021/07/28

うっちー

616
私は宮路タイプ、渡部さんはめちゃくちゃ強い人。2021/03/21

ウッディ

565
ミュージシャンを目指しながらも、覚悟もなく、親からの仕送りでダラダラした生活を送る29歳の宮路は、演奏で訪れた老人ホームで、介護士の渡部のサックスに魅了され、なりゆきで水木のばあさんの使い走りとなる。楽天的で自分勝手な宮路に、最初は反感を覚えながらも、優しく真面目で、なにより寂しがり屋の彼が愛おしくなってくる。「ぼんくら」と言い放題だった水木のばあさんの本心を記した手紙、特に大事にしていたハンドタオルの話にウルウル。太田君に続き、渡部君のその後も知ることができ、お得感のある一冊でした。2021/08/28

zero1

562
小説が【小さな奇跡】なら。瀬尾作品はまさに奇跡の代表格。神はいる。すぐ近くにいる。そして神が放つ起爆剤は人を再生する。モラトリアムは必要かもしれないがいつか終わる。「あと少し、もう少し」のスピンオフ。中学時代、助っ人で駅伝を走った渡部は25歳。老人ホームの職員に。彼のサックスに心が動いた【ぼんくら】宮路は29歳にもなって親の仕送りで生活。人と人との化学変化を軽く描くが別れもある。別れは喪うだけではない。未来に希望を残す。あなたにその音は聞こえる?名言多数(後述)。勝負しろよ渡部!2023/01/19

kotetsupatapata

535
星★★★☆☆ 「あと少し、もう少し」の渡部君の後日談✨ でもゴメンナサイ読んだの随分前だから内容忘れちゃった🙏💦💦 物語は渡部君の芯の強さと、29歳なのに宮路君の余りのポンコツ振りとが対比されていてすいすいと読了。 老人ホームに通うようになり、誰かに必要とされる事に始めて気が付き、ようやくモラトリアムから脱出できるようで何より、水木さんも最後の数ヶ月幸せに過ごせたんだからメソメソするなよ! いずれ上原先生のその後も知りたいけど、まさか渡部君の初恋相手だったの?2021/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17413659
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品