集英社文庫<br> プロット・アゲンスト・アメリカ

個数:
電子版価格
¥1,628
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
プロット・アゲンスト・アメリカ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月27日 19時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 592p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087607901
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

1940年、もしもヒトラーの友人で反ユダヤ主義者のリンドバーグが米大統領になっていたら!? P・ロスの名作がついに文庫化。

内容説明

切手集めに情熱を注ぐフィリップ少年は7歳。営業マンの父と快活な母、絵が上手な兄サンディとニュージャージーのユダヤ人地区で暮らしていた。1940年、そんな平穏な生活を揺るがす大事件が起こる。ヒトラーの友人であり反ユダヤ人主義のリンドバーグが、ローズヴェルトを破ってアメリカ大統領に当選したのだ。―じわじわと差別が広がり、人権が蝕まれていく混乱と恐怖を、少年の目で描いた傑作。

著者等紹介

ロス,フィリップ[ロス,フィリップ] [Roth,Philip]
1933年ニュージャージー州ニューアーク生まれ。両親ハーマンとベスは移民第二世代のアメリカ人で、フィリップは次男。人口の大半がユダヤ人であるウィークエイック地区に育つ。地元の高校を卒業後、ペンシルヴェニアのバックネル大学で学び、奨学金を得てシカゴ大学で英文学の修士号を取得。1959年、『さようならコロンバス』でデビューし、全米図書賞を受賞。10年後、第4長篇『ポートノイの不満』が高い評価を得てベストセラーにもなり、アメリカ最良の若手作家として揺るぎない地位を築いた。文学に対する永続的な貢献を早くから国内外で広く認識され、ピュリツァー賞、ブッカー国際賞、全米批評家協会賞(2回)、全米図書賞などを受賞。クリントン大統領に米国芸術勲章を、オバマ大統領に米国人文科学勲章を授与されている。執筆活動から退いて6年後の2018年、85歳で歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐうぐう

31
1940年代は我々にとって歴史である。だがここは、三選を目指すローズヴェルトの対抗馬だったリンドバーグが大統領に選ばれた世界。親ナチで反ユダヤ思想を持ち、アメリカ主義を掲げるリンドバーグが大統領になったことで、アメリカは少しずつ、しかし確実に歴史から逸脱していく。21世紀を生きる読者である我々は歴史が味方をしてくれるので、容易にリンドバーグの政策に嫌悪と反感を抱くことができる。けれど、ユダヤ人の家族であるロス一家の父と母、長男や次男が分断されていくように、(つづく)2024/05/20

わたなべよしお

13
 残念ながら、あまりに面白くなく、半分くらいまで頑張りましたが、断念します。実に退屈だった。米国では評価の高い作品のようだけど、どうだろう?米国系ユダヤ人が読むと、リアリティに満ちていて、感じるところが多々あるのだろうか。私的には相当、我慢して読み続けたが、もう無理ですね。2024/11/16

春ドーナツ

12
8年前に新潮文庫で読んだ「素晴らしいアメリカ野球」の無比の読後感の余韻は現在も色あせることなく、WEB本の雑誌の新刊コーナーで本書を見つけると、店を畳むけれど配達は続ける近所の村上書店に渡すメモに書き込んだ。英語が不得手な私はタイトルの意味が気になる。「アメリカに対する陰謀」。悲惨な話なのだけれど、第三者としてはおかしみを覚える場面が散りばめられている。7歳の少年が主人公ということも手伝ってディケンズを想起した。歴史改変ものを紐解くのは初めて。ただ巻末の資料に目を通すと、荒唐無稽なものではないことがわかる2024/07/28

たー

5
第2次大戦期のアメリカを舞台にした歴史改変小説。ルーズベルトを敗り大統領となったリンドバーグにより進められる反ユダヤ政策で崩壊する家族とコミュニティをロス少年の視点で描く。今アメリカで起こっている分断も構図としては似たような感じなのだろうかと思いながら読んだ。2024/07/28

いっこ

5
1940年のアメリカ大統領選挙、ヒトラーを支持する飛行家リンドバーグが、F・ルーズベルトを破って大統領に就任するという歴史改変小説。著者と同じ名前を持つフィリップ・ロス少年の目を通し、激変する社会が描かれる。リンドバーグがヒトラーを支持したのは、歴史改変ではなく真実のことであり、「アメリカを世界戦争に巻き込みたくない」という施策が訴求力を持ったのもありそうなこと。現実は今、私がみている世界だ。歴史の波にもまれ、少年の一言により友達の家族が不幸になる。少年の心の傷は、いつまでも残るのだろう。2024/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21894258
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品