集英社文庫<br> ストームブレイカー

個数:

集英社文庫
ストームブレイカー

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月18日 02時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784087605341
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

「シートベルトの締め忘れで即死?叔父に限ってありえない!」親代わりだった人の事故死を悲しみながらもアレックスの明晰な頭脳と運動神経はフル回転、解体工場に忍び込み弾痕だらけの叔父の車を発見。翌日叔父の勤務先から呼び出された彼に、さらに驚愕の事実が突きつけられる。「叔父さんは我国の特殊工作員だった。今度は君が手を貸す番だ」14歳の少年スパイ、アレックス誕生の第1弾。

著者等紹介

ホロヴィッツ,アンソニー[ホロヴィッツ,アンソニー][Horowitz,Anthony]
1955年生まれのイギリス人。ヨーク大学卒業。子供時代に『タンタン』やロアルド・ダールの本を愛読。22歳で作家デビューし、以来20冊近い小説を刊行。“アレックス・ライダー”シリーズのほかにテレビ・ドラマの脚本(『名探偵ポワロ』など)も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tetchy

128
14歳の中学生がMI6のスパイになるとは実に荒唐無稽だが、これは児童向けの娯楽小説として読むのが正しい。但し少年少女向け娯楽小説であることを意識して作者はアレックスと敵のヘロッド・セイルの境遇を同一化して、その心の持ちようで人生が変わると示している。つまりこれから君たちは人生において様々な困難や逆境に出遭うだろうが、セイルのように捻じ曲がるのではなく、アレックスのようにどんな苦難にも立ち向かってほしいとメッセージを託している。これが美女と拳銃に彩られた本家007シリーズとの大きな違いではないだろうか。2020/04/10

yumiha

51
アンソニー・ホロヴィッツのYA作品。表紙も挿し絵も荒木飛呂彦だけど、ジョジョのような超能力は使わない。でも、14歳のアレックスの身体能力は高く、次々と襲いかかる危険を切り抜けてゆくちゅう、アクション映画さながらの展開。大人向け『カササギ…』などのような頭が混乱するミステリーではなかった。疑問は、MI6ちゅう英国のスパイ機関は、叔父さん似のアレックスでは見破られてしまう危険性大なのに、なぜ敵地へ送り込んだのか?ちゅうこと。アレックスは捨て石だったん?そんな組織は信用できひんわ。2023/01/26

chiseiok

33
今をときめくアンソニー・ホロヴィッツ。自分はガチのミステリ読みでは無いので、活劇系の本作を読んでみた。う〜ん…荒木飛呂彦の表紙と挿画がイカしてますなぁ〜。以上😅。2020/04/22

那由多

30
ホロヴィッツはYA作品でも面白かった。親代わりだった叔父の事故死に疑問を持つアレックスがMI6の要請で諜報員に。14歳の最年少スパイがイギリスを救う。表紙のようなパンクさは無く、007ばりの秘密道具も出てくるエンタメ。軽快でスピーディーな展開。2022/01/04

タツ フカガワ

29
生後すぐに両親を失ったアレックス(14歳)を父親代わりに育てた銀行員の叔父が交通事故で死亡。が、その死に不審を抱いたアレックスは、やがて叔父の死に国際的陰謀が絡んでいたことを知る。ジュブナイル小説ですが、そこは『カササギ殺人事件』の作者のこと、カバー画のイメージとはずいぶん違って、若い、とても若いJ・ボンドを見るような活劇で結構楽しみました。2020/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/491055
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品