出版社内容情報
いいスコアがマークできればできるほど、ゴルフは難しくなってくる反面、楽しさも深くなってきます―。限られた条件の中でゴルフを楽しむ秘訣は…。アマチュア・ゴルファーのためのバイブル。
内容説明
限られた条件の中で、どうしたらいいゴルフができるか―。ゴルファー最大の関心にこたえる。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かつおさん
14
この本はS59/1-S62/4まで銀次郎さんが雑誌に投稿したものをまとめたもの。35年の年月が経っても銀次郎さんの”ゴルフ”に対する言霊は色褪せることがない。ゴルフ、とりわけアマチュアゴルフというものを特に斜から見るわけでもなく銀次郎さんがゴルフ人生で会得したコトを”ゴルフリアリズム”の視点で語っている。”ゴルフは技術も深いが、ゲームの進め方を考える方がより深い”、”ゴルフの8割は心の問題”、”欲望に負け墓穴を掘る” 等等、本書も沢山の素晴らしい言霊で溢れている。技術論もとても参考になった。感謝🙏2022/04/21
gonta19
4
2011/1/18 Amazonより届く。2011/1/28〜2/8。伝説のアマチュア・ゴルファー、中部銀次郎氏のゴルフ指南書。中部氏のポリシーから技術論はほとんど書かれていない。が、我々アマチュアゴルファーにとって大事な心構えについて、珠玉の言葉が散りばめられている。今度ラウンドするときには、是非中部氏の言葉を思い出してまわりたいと思う。2011/02/07
aponchan
3
ゴルフをやらない自分が日経新聞「リーダーの本棚」に掲載されていたことをきっかけに読了。かなり、ゴルフの技術論が多かったが、何事も精神面が大切であることや、常識やセオリーにとらわれることによって、自分のゴルフスタイルを崩していく事例等がまとめられていて、仕事への向き合い方などにも多少なりとも生かせるのではないかと感じた。ゴルファーには必読書と感じた。2018/09/25
Dai
2
深いな~。でも楽しい。ってタイトルどおりの感想が浮かんできた。考え方を変えて練習に励もう!2016/02/10
jttj
1
ゴルフは技術もさることながら、それと同じくらい心理面も影響するではと、感じて読了。『もっと深く、もっと楽しく』 うまくいかない事の方が多いけど、そこに折り合いをつけながら最善を尽くすのが面白いし、色々な事に通ずるのでは?🏌️♂️ ☆☆☆☆2021/08/15