集英社文庫<br> 日本学事始

集英社文庫
日本学事始

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 296p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087490312
  • NDC分類 210.3

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

a43

4
ふぅぅ、面白いのだけれど、時間がかかってしまった。法隆寺の救世観音が出てくれば画像でググったり、読みたい書があれば、メモしたりスマホとペンが手放せなかった…故、当然脱線。 今までアイヌ語と日本語は違う、とされてきたが、氏の意見はアイヌ語の影響を受けて古語ができたとのこと。 <例>アンチュキ=アズキ 「アンチュキ」なんて発音しにくいだろ、と言うが、一応津軽弁話者のわたしは「アンヅ(ズ)キ」て言えるからそうでもねぇだ 笑。でも、はっとした。アイヌ語と琉球語と津軽弁の研究をしたくなった。 2014/01/24

悸村成一

0
7編収録。賛否両論あるだろう。但し、一点だけメモしておけば、アイヌ民族はアメリカ南部の黒人という説明を北海道で私は過去に聞いているので、日本人・日本文化との関係に余り興味を持てない。 1192017/06/12

Gen Kato

0
再読。比較言語学のあたりはちょっと説得力が弱い気もするけれど、梅原先生パワーで読まされる。上山春平氏との対談がおもしろかった。2015/07/17

夢仙人

0
梅原猛の聖徳太子や柿本人麻呂研究の理由がわかる。 2021/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2217997
  • ご注意事項

最近チェックした商品